
今のところはこんな感じ


京焼・有田焼・漆塗り・ガラス製・竹製のは中に五色石が入っています

デパートや和食器を取り扱っているお店に立ち寄ると、箸置きは必ず見ています


手描きだったり、とても凝っていたり…。小さいけれど世界があって、とても惹かれています

ちょっと大きくしてみました♪これはいずれも京焼です

うちわには新緑のもみじ




こちらはガラスの箸置きを大きくしてみました♪
左から、紅葉の舞う五重塔




サンタクロースはその愛らしさでお気に入りです



私が箸置きを集めているのを知っていて、京都に住む妹が、時々プレゼントしてくれます

最初の写真の眠り猫と、長刀鋒、ガラスの京都の景色はそれらです

以前、『 鳥獣人物戯画 』 が好きで、食器を集めているとご紹介したことがありました。
その時に「 箸置きが欲しい


ところが昨日妹が、新京極のお箸屋さんで見つけたからと、憧れの、幻の箸置きを贈ってくれました


京焼の、なんともいえない質感と色の箸置きです


手びねりで手描きなので、ひとつひとつが微妙に違う中、選んでくれたようです

大切な、かわいいコレクションが、またひとつふえました

