自分らしさを出していくということ。 | 【岩手盛岡・仙台・東京】魂とのおしゃべり♡心身調律 開幸セラピスト・ 自分との仲直り✨✨〜 学び場 時々イベント招致♡〜

【岩手盛岡・仙台・東京】魂とのおしゃべり♡心身調律 開幸セラピスト・ 自分との仲直り✨✨〜 学び場 時々イベント招致♡〜

ある日を境に、心に壁を作り、つれない態度に豹変した愛する夫。修復を目指し、新・良妻賢母の実践を重ねた私。
自分を愛することを知った時、レス解消のミラクルが♡
今、少しずつ雪解けが・・・。
愛を出し惜しみせず、感謝の心を大切に♪
愛され妻への学びの記録♡

魂とのおしゃべりゆめみる宝石レディナダ

あなたの本音を見つけ、

あなたの道を照らします乙女のトキメキ

ーーーーーーーー

雑誌の編集長のキャリアも持つ
素敵な女性が、ブランディングの講座を
開きに岩手に5月にくるよー💖
と、mintちゃんに教えて頂き^_^

お会いしてきたのが櫻木 よしこさんウインク

かさこ塾関係ではかなりご高名なお方のようで
(と、いいつつ私はかさこさんにはお会いしたことがなく笑)

知的で親しみやすくも頼もしさを感じる
素敵な女性💖でしたニコニコ

「セルフマガジン」という
個人事業主さんなどにはぴったりの
自身の活動の紹介、PRにはとてもお役立ちな
媒体。マガジン、ということがミソであって、
リーフレットやパンフレットとはまた少し意味合いが異なるもので。
それを作るには??ということにまつわる
講座を。

そして、セルフブランディング応援セッションという個人セッションを受けさせて頂きました✨


実はですね、
しばらーーーくのあいだ、
ブログアレルギー、発症してしまっていたのですよ。私。


ビジネスにまつわる考え方、テクニックについて
お伝えしてくださる団体にて、しばらく学んだ時期があったのですが。
どうしてもその
ゴリゴリ(と、私には感じられてしまう)
エネルギーが、あまり私には合わなくて。

仕組みを作る、導線を作る。
とても大切なこと。

…が、すべてを強引に自分の商品や
講座にどう結びつけるか?
を主軸に記事構成を!!
的な事を学ぶ中でどうにもむず痒くなって
しまったのですよ。

(あ!仕組み作るとか、お客様に
わかりやすい導線を作る、とかはとても大事なの。お客様のおもてなしのためです😉)

でもね、その団体で推奨している
その割合、バランス感が私にはとーっても
きつく感じられてしまったもので💦
それでも、私ときたら根が案外素直だったもので(笑)まずはやってみようじゃないかと
トライしてみたわけです。


確かに、数字は出る。上がる。
でもね、自分にしっくりこない
違和感感じるやり方でやり続けると
どうなるか?
もーー嫌ゲロー ゲロ吐きそう!

……と、いうわけで、
本来楽しく書いていたはずのブログも
ちっともたのしくなく。
若干苦行チックになってしまっていたわけで。


と、なると、本来であれば整えた方が
クライアントさまにとって
親切よデレデレ
というブログの部分ですら、
手をかけるのが嫌になってしまったという
末期的症状(苦笑)



と、なるとね。
時々書くのが、
必要に迫られて系の記事。
ブログの内容が、イベントのご案内、
レポ。ばっかりになっていってこれまた
誰が読んで楽しいのよブログになっちゃうわけ。
(自己分析は、それなりにできてるw)


で、櫻木さんにご指摘頂いたのが、
色々ありますが、

『これだと、ナダさんの人柄が見えにくいから、良さが人に伝わるまでのタイムロスが大きくてもったいない』


そう。
おっしゃるとーり笑

対面、口コミでお仕事頂いている何年か、
だったのです。
会ってお話して、そこで信頼を頂き、お仕事へ。
それはそれでありがたく素敵なことなのに
ブログではそれをやろうとしなかった。
ブログでも、私の人柄が、思考傾向が伝わった方が親切だし、イメージつきやすいよね。
そしたら、必要とされてる方にとっては
話が早いかも分からない。

な・の・に
なぜか『ブログ』を毛嫌いしちゃう
方向に向きがちだったからねー。
(←極端思考と分かりつつも、なんともならんかったのです。と、いうことは、この期間も私には必要な期間、経験だったということ。)


自分らしさをブログで出すこと=営業、押し売り商法的、鼻につく

こんな思考に囚われちゃっていたわけさ。

過去教わったやり方に。
「正解」とされるやり方に。
で、苦しくなるというね(苦笑)


でもね、ほんとは

自分らしさを出すことも好きだし
なんならブログも好きだった自分がいることにも

お話しながらどんどん気づくわけですよ。


これをわかりたくて、人様の口をお借りして
自分の耳に届けたくて櫻木さんに
お会いしにいったのだなぁと思ったハートわけです。


でもって、バランス感の取り方の
編集長的視点のアドバイスも頂き✨

「なんだ!それなら自分らしさを
怖れることなく出していけるじゃん!!!」


に変えていけましたウインク


「自分らしさを出すと人が離れる」
ではなく、

「自分らしさを出すからこそ、
信頼され、必要とされる。」

普段、人とお会いしてお話しながら
させて頂いていることじゃん(笑)

そこに、対面だから、ブログだからという
差はないのに、勝手に私が作ってしまっていたなぁと、今ならば分かりますウインク

自分らしさを出すからこそ、
人から、ひいては天から使ってもらえるからね。
「ブログをあなたの営業マンに」は
自分を思う存分に使って頂くため
(それは使命につながるとおもうウインク

の間口を広げる考え方ですね。


的確にアドバイス頂いた
櫻木さんのおかげでありますウインク


・自分らしさを文章に乗せることがわからなくてなってしまったあなた

・やりたいことがあるけど、もはやどこから手をつけたらいいかわからなくてなってしまったあなた

・客観的視点で、あなたのブログがどう見えるかを知り、プロのアドバイスを得たいあなた


には、このブランディング応援セッションが
とてもお役立ちになられるのではないかなぁ✨



と、いうわけで^_^

私も、アドバイス頂いた通り、
私のブログに自分らしさを取り戻し
「Restart」(櫻木さんの強み✨パワーワードの通り✨✨)させていきまーす^_^



ありがとうございました😊キラキラ