珈琲講座♪ | 【岩手盛岡・仙台・東京】魂とのおしゃべり♡心身調律 開幸セラピスト・ 自分との仲直り✨✨〜 学び場 時々イベント招致♡〜

【岩手盛岡・仙台・東京】魂とのおしゃべり♡心身調律 開幸セラピスト・ 自分との仲直り✨✨〜 学び場 時々イベント招致♡〜

ある日を境に、心に壁を作り、つれない態度に豹変した愛する夫。修復を目指し、新・良妻賢母の実践を重ねた私。
自分を愛することを知った時、レス解消のミラクルが♡
今、少しずつ雪解けが・・・。
愛を出し惜しみせず、感謝の心を大切に♪
愛され妻への学びの記録♡

昨日は、お友達と一緒に、「珈琲講座」に参加してきました^^


託児もある講座だったんだけれど、ダンナさんが見てくれるというので


甘えてお願いしましたドキドキ




嬉しいなぁ!




いきたいと思ったことは、我慢しないで、


行って見ることにしました♪


(行きたくないと思ったことも、いかない^^)

どんな素敵な出会いがあるか分からないし、幸せは、人を介してやってくるものだしね♪






※最近、「ありがとう」と伝えると、無視→「うん」と一言+頷き に反応が変化してきました。


 加えて、果敢に(笑)抱きつきにいっても、とりあえず、即ひっぺがし!はなくなって、


 されるがままになってきたダンナさん。


 うーん、ゆるーい変化だな。ま、私も、ゆるーい変化だし、うん、それでいい^^






で、珈琲講座、面白かったなぁ~~ドキドキ


美味しい珈琲飲めたし得意げ




いっつもコーヒーメーカーに頼りきるか、インスタント、なんてこともあったり。


手で淹れるドリップコーヒーだと、なーんか、上手にいれられなくてね。


せっかくだから、ダンナさんにも、自分にも美味しい珈琲淹れられるようになったら素敵♪


とおもいまして音譜






ま、結論からいうと、何が一番大事って、





焙煎したら、できるだけ早く飲むのが一番ってこと。





極論、今はコーヒーメーカーも進化してるから、手で淹れても、機械で淹れても


ぶっちゃけ、素人的にはそう大差はなく。


何よりも鮮度なのね。




酸化が進むと、味がどんどん劣化するからね。




でも、なぜか、スーパーとかで買うコーヒーって、賞味期限一年とかなのよねガーン


(ほんとは、焙煎してから、密封容器に保存して1週間、うまく冷凍保存して1ヶ月くらいで飲むのがいいとか)




鮮度のいい豆を、ドリッパーで蒸らすと、もこもこ溶岩のように膨らむのだけれど


スーパー購入の粉では、そんなことも起こらず、香りも、弱いのね。


先生が用意してくれた珈琲専門店のと飲み比べると、ぜんぜん違うっ^^;


申し訳ないけど、スーパー購入の珈琲は、酸っぱくて苦くて、飲めませんでした・・・。


豆のお値段は、そんなに変わらないのにね。






ちなみに、ドリップコーヒーを淹れるときは、




・最初に少量お湯を注いで30秒~1分間蒸らしの時間をとる。





・上から注ぐ量と、下から抽出される量が、大体同じ位になるようなスピードで。





・中心に、「の」の字を描くように淹れる





のが、美味しく淹れるコツのようですね♪




ちなみに、豆知識。


コーヒーのあの赤い実。


あの中に、茶色のあの豆が向かい合わせに2個入っているんですってドキドキ


いやー、知らなかったー。なんだか夫婦みたいですねー^^


いろいろ、ロマンチックな伝承なんかもあるとか。






いやーお勉強って、たのしーなー^^


さ、珈琲飲もっと♪