えーと、ゆっちさんのカウンセリングの中で気づいたこと。
彼は、色々、相談してほしい、話を俺に通してほしい。
って、欲求があるんだなー。
てことが分かりました。
ここ数か月で、意味わかんない、なんでそんなことで怒るの?
って思ってたことがありまして。
・物干しざおを買ったこと
このことに、異様に文句をいわれまして。
500円そこそこの棒切れ一本、しかも必要なもの買って、なぜにそんなことで
怒られねばならないのよって思う私。
で、アホな話だなぁ…^^;と、我ながら思いつつも、ゆっちさんにお話ししてみたのです。
そこで、指摘して頂いて気づいたのは、私、ダンナさんの気持ちよりも、「効率性」を
優先させちゃってたなーってこと。
・物干しざおが朝壊れて、お布団が干せない→必需品だし、お布団、今干したい。ので、即買いに行く
確かに、自分で動いた方が早いし、効率的。
自分でちゃっちゃか動いた方がラクだし~って考えの私。
でもでも、一言相談が欲しかったんだねぇ。うちの旦那さん。
一事が万事、こんな感じで、リーダーシップをとってもらうチャンスを奪ってた??
良妻賢母的に行動するなら、彼に任せるチャンス!だったのね~。
「お布団が干せなくて困ってるの。どうしよう?」とか言ってみればよかったんだねー。
ゆっちさんに「男だねー」って言われたのも、今なら納得。可愛げなかったわー、私^^;
子供関係の費用や、万単位のお買いものについては、もちろん、事前相談していたけど
どんな小さなもの買うときも、ダンナさんが、うざいやめて!ってなモードでない限り、
「可愛らしく」これ買ってもいいかな~?って、お伺いを立てるようにしよう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
で、早速、欲しいなって思ったお洋服があったので、おねだりしてみました♪
→ ま、態度は相変わらず、淡々とながら、文句いわれることなく、「うん。」とか、「分かった」ってOKが
そっかぁ。まずは、こんな感じでやっていってみたらいいんだね★
良妻賢母の実践、積み重ねていくぞ~~!
もう一回読み直そう。