2015年8月末に2泊3日で広島と呉に行ってきた。今回は(原稿が書けそうになかったので)この旅行の振り返りをしようと思う。シリーズ「鎮守府探訪記」の1本目だ。

 

 行きは普通に新幹線、帰りは岡山まで出てサンライズ瀬戸という寝台列車で帰ってきた。まず初日は広島市内を観光した。以前から行きたいとは思っていたものの行けていなかった平和記念公園と原爆ドームに行く。「安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませんから。」という言葉はとても胸にずしりときた。

 

 

 

 

 2日目は呉に移動して、大和ミュージアムや鉄のくじら館を観光した。呉から広島に帰るにあたってはフェリーを利用した。10分の1の大和の模型はスマートフォンではとらえきれないほど巨大で、本物はこれの10倍かと思うと何とも言えない気持ちになった。

 

 

 

 3日目は宮島に上陸して、厳島神社と宮島水族館を観光した。宮島水族館はカキの養殖の様子を展示していて、地域色がとても出ているいい水族館だなーと思った。