高龍神社へ(長岡)① | ラピスのブログ

ラピスのブログ

ブログの説明を入力します。

YouTubeやブログを観て気になり旅行してきました。タクシーで周るコースもあるのですが、どうしても奥の院→中社→本殿に行きたくバスは東京始発で行っても間に合わい本殿から奥の院、中社の歩きは急斜面と書いてあったので、タクシーで独自のルートで行くことに


長岡駅新幹線の構内に土器が置かれていました。
奥の院 タクシーの人も初めて行く状態で細い砂利道と時々アスファルト心配しながら行くと 見つけました。
龍神様と不動明王様です。
奥の宮あがってお参りするとお参りしましたって券が有りそれを持っていくと奥の宮の御朱印がもらえます。
以前にちゃんとしたルートがあったそうですが、災害で寸断されたため、農道を奥の院と中社の行く道になったそうです。
ロウソクとお酒と温泉卵事前に用意しましたが、龍神様は生卵が大好物だそうです。口に入れるとすぐに割れるからだそです。
中社
中社の近くに白蛇がでて祀ったと つい最近金の蛇も出たと 本殿の社殿の方が言ってました。

このあと本殿へ