今日はリハビリの予約が遅い時間しか取れなかったので、家に戻って昼食を食べて3分トレーニングをした。ミシミシ音がすると娘に言われた🥲
その後、少し寝た😴
1時間半くらい寝てアラームで起きた。
クリニックには10分前くらいに着いた。
最初はヒアリング。今朝は左の内転筋に違和感があったけれど、全体的に好調なのを伝えた。
うつ伏せになってメンテンスという名のマッサージ。今日は右側からだった。
マッサージしてもらって、以前ほど右が痛くないなぁと思い、そういえば最近、右の内転筋も好調かもと思った。
最初の頃は、眉間にシワが寄るくらい痛かったマッサージなのに、少しは体の使い方も変わってきたのかと嬉しくなった。
その後は予告通りトレーニングだったけど、ちょっと思っていたのと違った。
タバタ式トレーニングタイマーというのを使って、20秒動く、10秒休む、4つの動きを2セットという2分半トレーニングをした。
私はエクササイズバンドで立って、バックキックの左右とスクワットと四股踏みで練習したんだけど、猿先生の提案メニューは、横向きでバックキックを左右と、お尻上げとお尻上げのまま腿の開閉だった。
でも練習の成果あって、動けました。
バックキックは横になっただけだし、お尻上げはもともと得意だけど、20秒続けていると高さが下がってきたりした。
お尻上げのまま腿の開閉はやったことない動きだったけど、思ったよりやりやすかった。
動きは違っても練習しといてよかった♪
四股踏みの姿勢に疑問があったので見てもらった。
膝は伸ばしてお尻を突き出して腿からお尻側に負荷をかけるとか上体は上げすぎないとか手は腰にとか帰ったらおさらいしようと思った。
この頃、猿先生がマッサージ中に特撮やアニメの話をしてくれるんだけど、そういえば最近、家で娘と話すぐらいで会社ではほとんど口をきいてないなと思った。
楽しみはLINE漫画くらいだし、そういうのもあって鬱々してるのかも。
この前もラーメン会があったのに億劫で行かなかった。
ちょっと色々面倒になってるかも。
アプリのタバタ式タイマーを教えてもらったのでさっそくダウンロードしてみた。家では時計の秒針を見ながらだったので、楽しみ♪
20秒と10秒のトレーニングを8セットというのがタバタ式トレーニングというらしい。
20秒と10秒を8セットだったら4分だったw