一度家に荷物を置きに帰って、ちょっと片付けとかしてたら、あっという間に出発時間だったので、リハビリへ。
今日はあんまり眠くなかったので座ってモゾモゾと骨盤を動かしたりしてました。←見た目は挙動不審w
予約の4分前について待ち時間もモゾモゾ運動。
まず猿先生のヒアリング。
今朝は左の内転筋が怠くて、午後は右の内転筋が怠いものの、最近は痛いほどじゃない。
フォームローラーとかで改善されるような怠さというのを伝える。
まず立って片足でスクワットをした。
左はわりとスムーズに数回できたけど、右がちょっとグラつきながら数回だったw
仰向けになって片足を開いて猿先生がという力比べもした。
左より右の方がすぐ押し負けた🥲
でも、
だいぶ筋力つきましたね、と驚きの言葉が🥰
押し比べした時、右腿辺りがボキッとなったけど、反射的にホントですか?!と聞いたけど、左よりは弱いけど筋力がついてきているらしいです🥰
その後はメンテンスという名のマッサージ。やっぱり力が入りがちなので、最近は映画見ましたか?みたいな雑談で脱力する。
猿先生のお姉さんがセーラームーン世代だったらしいw猿先生も私もヴィーナス推しだったw
そんな話をしながらやっぱり外側が固いなぁとか内転筋が固いと思って聞いてみると、どうしても外側は固くなるものらしいです。
私の場合、外側が張ってくると内転筋を使ってるフシがあるようで、筋力アップと痛くならない体の使い方が課題らしいです。
今日は仰向けで足を開いて外側や内転筋を揉みほぐしてから、横向きで下の足は伸ばして上の足を曲げてマッサージとか、両足を揃えてマッサージを右左やって、以前は右が泣きそうなくらい固くて痛かったのが、今日は左とあんまり差がないような痛気持ちよさでした🙂
マッサージの後は運動チェックで、最近はエクササイズバンドで腿の開閉をしている話をしたら、お尻を上げてゆっくり腿の開閉をすると中臀筋に効くと教えてもらえました♪
お尻を床につけて開閉でもいいので2〜3分でいいからやって欲しいとのこと。
湯船で腹筋みたいに生活に組み込めたらいいかも。
エクササイズバンドで外側に負荷をかけて強化してほしいという辺りでリハビリは終わりました。
腹筋でサボらない!と叱咤された私が筋力がついたと言われる日が来るとは🥲
嬉しくてしつこく余韻に浸ってます♪