13時半くらいまで寝ていたけど、結局、着信はなく、娘の卒論の構成が閃いたくらいで、予約の30分前にかけておいたアラームが鳴って、予約したクリニックに出かけた。


予約はスムーズだし、支払いはキャッシュレス対応のステキなクリニックなんだけど、微妙に歩くと遠くて、バス停だと1つだけど、バス停から歩道橋か信号まで回り込むのが、予約したかった歩いて5分くらいの医者と比べると不便(^_^;)

今回は場所もわかるし、熱もなくて最短コースと思われる歩道橋も使ったし、2階のクリニックの入口までの階段も昇れた。


11/21は苦しくてエレベーターで上がって、着いたら電話して、通常の入口でない非常階段側から入って抗原検査を受けたので、初めてきたクリニックのちゃんとした入口が新鮮だった。

今回も10分前くらいに着いたけど、普通に受付で待たせてもらえたし、診察券も作ってくれた。


ちゃんとした診察室にも初めて入った。

コロナ後も咳が続いている事と、以前から胸が痛くて息苦しい話をした。


まず咳については吸入薬を吸った。若干、楽になった気がした。

息苦しい方は呼吸の体操を勧められ、その場でいくつか教わる。


あ、ここでも筋力不足ですか(-_-;)となんか納得した。


後遺症なのか聞いたら、後遺症と考えていい、という事だった。

咳から感染はないか確認したけど、もう感染はないと考えていいらしい。


今日も別室の発熱外来用の部屋には患者さんが来ているらしい。


今日はわりと納得して帰る事ができた。