診察が11時予約で病院まで1時間くらいなので、10時少し前に家を出て気がついた、
予約時間の30分前を目安に来るようにHPに書いてあったんだっけ(>_<)
ま、まぁ…ギリギリでも待てばやってもらえるかなぁ…って(-_-;)
遅れたのに気づいても走るのはさすがに無理(^_^;)
今日の歩き出しは、右腿の外側の上の方が痛くて、だんだん右足の外側全体に広がっていった感じ。
やっぱり地下鉄の入口の階段で無意識に最初手すりを使ったし、改札を抜けてもホームへの階段があって、ホームについた時には、軽く汗ばんでたので、まずマフラーは外した。
自販機で280mlの水を買ってベンチで半分くらい飲んだ。
歩数としてはまだ1036歩。
昨日は最終的に外では3140歩。
家だと携帯は持ち歩かないし、会社ではロッカーに置くルールなので、正確に測りたかったら歩数計とか、いっそfitbitとか欲しいかも。
前の会社の健康保険の企画で歩数エントリーがあった時、絶対、会社内で歩かされているので、fitbitの一番シンプルなのが当時1万円くらいで買えたので、買って測ったら、軽く毎日1万歩だった。
とこんなのを書いてたら、飯田橋駅で、大江戸線に乗り換える。
大江戸線のホームのベンチについた時は1519歩だったけど、エスカレーターが充実しているので、途中でマフラーに戻りました。
久しぶりの病院でなんだか懐かしい気がするのが不思議(^_^)
たった5日前に退院したばかりなのにね。
乗り換えの時は、まだ左右に揺れてる感があったので、ミッキー先生に教わった重心移動を意識したり、エスカレーターで動いている間は、なるべく両足に均等に重心をかけるように意識した。
地味にまだ左足中心で歩いてる感が否めないけれど、だんだん右足で地面を蹴ってもいいような…もういいはずなんですけど、長らく右足を庇ったクセはなかなか抜けない(^_^;)