3月のことですが徳島県にある

大塚国際美術館へ行ってきました

広島から日帰りバスツアーがあり

片道約4時間でした


大塚国際美術館は世界各地の名画が

原寸大の陶板画で展示されています

その数約1000点!

本当に見応えのある美術館です


最近話題のシスティーナ礼拝堂や

エル・グレコの祭壇衝立復元が

現地と同じような環境で再現されています



大好きなターナーとコンスタブルの作品

屋上の景色やモネの大睡蓮の屋外展示
モネのラ・ジャポネーズ
ムンクの叫び

レオナルド・ダ・ヴィンチの
最後の晩餐、モナリザ
ボッティチェリのヴィーナスの誕生
レンブラント夜警
などなど

ゴッホのひまわりは7点全部が
同じ部屋に展示されています

フェルメールギャラリーでは
珍しいフェルメールの作品が一度に見られます

陶板画の復元なので

世界各地に散らばっている作品を一度に見られ

写真を撮ったり、近づいたり、触ったりできます


すごく近づくと陶板画と分かりますが

少し離れると普通の絵のように見えます


近くには海もあり
のんびりと過ごせるいい場所でした💕


 

 

 

 


 

 


 


 





にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

GW終盤

お天気も良い予報だったので

秦野の弘法山公園、吾妻山ハイキングコース

に行ってきました

約7.5km、高低差約250mのコース

公園の入口と最後の吾妻山の下りが

急でとっても辛いのですが

全体的に綺麗に整備されていて

歩きやすいコースです

街が近いので車の音も聞こえたり
木々の生い茂る中、鳥の鳴き声を聞いたり
公園でゆっくり休んだり
楽しい休日でした🤗
翌日は筋肉痛😭


降りた鶴巻温泉側の弘法の里湯で
足湯とランチ
足湯は気持ちよく
お蕎麦は美味しかった💕

次はどこに行こうかなぁ





にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

GWは日比谷界隈でクラシック音楽のイベントがたくさんあります


先日は日比谷公園野外音楽堂で開催された

SaLaDスプリングコンサート

野音deオーケストラ

に行ってきました♪


久しぶりの野外コンサート

東京都交響楽団の演奏で

映画音楽やクラシック音楽を

楽しみました🤗





その前にミッドタウン日比谷で行われた

ラ・フォル・ジュルネのコンサート

サクソフォン四重奏

を聴きました

サックスだけの音楽を聴くの初めてで

屋上の景色とともに

心地よい音楽を味わいました💕


Hibiya Festival2025での
ミュージカルピーターパンの
出演者の歌を2曲聴きました🤗

他にも色々コンサートがあったので

興味はあったのですが

これくらいで終わりにしました