映画 ル・コルビュジェとアイリーン 追憶のヴィラ
を見てきました。

1920年代、ル・コルビュジェは家具デザイナーとして活躍していたアイリーン・グレイに出会います。
彼女に惹かれ、絶賛していたル・コルビュジェですが、アイリーンの建築デビュー作である海辺の別荘<E.1027>
を見ると、その感情は徐々に嫉妬へと変化していくのでした・・・。
海辺の別荘<E.1027>はル・コルビュジェの提唱してきた建築5原則を具現化し
かつモダニズムの完成度の高い傑作だったのです。

映画のタイトルからル・コルビュジェがメインの話と思い込んでいたのですが、
実は主役はアイリーン・グレイです。
彼女の強く、そして孤独と優しさのある美しい生き様が描かれています。
この映画ではル・コルビュジェは自己顕示欲の強いどちらかというと困ったちゃんのように描かれています。
実際はどのような人だったのでしょう。
コートダジュールの美しい景色を背景に、芸術家たちの友情や葛藤などが
赤裸々につづられています。
原題の The Price of Desire と邦題と両方のイメージが混ぜられている作品で
どちらかだけだとイメージが異なるかも。