2016年10月の記事です。
今日はちょうど新月。
新しい始まりとして、いくつかの新しいものを使い始めたりしています。
これから満ちる期間は増やす方向にいく期間とのこと。手放した結果、得たいもの(こと)を考えていきたいものです。
今月末10月31日は新月。
この時期は新月に向けてお片付けなど、
減らす、手放す方向を心掛けるとよい時期です。
そこでお片付けや物を少なくすっきりとした生活についての本を読んでみました。
| モノは好き、でも身軽に生きたい。 1,296円 Amazon |
著者の体験をもとに、モノは好きだけど、やみくもに増やすのではなく
現役として使えるもの限定にすることや、本当に気に入ったモノがあれば
少なくても心も満たされ、生活もシンプルになるといったことが書かれています。
| 必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~ 1,296円 Amazon |
こちらは本当に厳選したもののみ持ち、生活している著者の生活です。
持っているかばんに必要なものをすべていれて、職場に行き、家で過ごす、
ここまでは無理!というくらいです。もちろん真似はできないけど、
そんなにシンプルに暮らせるんだということは発見です。
| フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質”を高める秘訣~ 1,512円 Amazon |
| フランス人は10着しか服を持たない2 1,512円 Amazon |
以前にとっても流行った本のシリーズ。
こちらは物を減らすこともそうですが、日々の生活を大切に、日常にワクワク感をもって
生活するための様々な提案がある本です。
どれも物を減らすことにより、生活をシンプルにし、
大好きな自分を満たしてくれるモノとともに暮らし、
豊かな気持ちでいましょうということがテーマになるのかなぁと思います。
書店にいっても、この手の本は最近たくさんありますので
タイトルやぱらぱらっとみて気になったものを読んでみるとよいのではないでしょうか。
新月に向かうことをきっかけに、気になっているところを少しずつ片づけて、
気になることを減らしていきたいものです。



