読書は1冊のノートにまとめなさい
100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング
【著】 奥野宣之
ナナコーポレートコミュニケーション
2008年
読書好きだと、他の人がどんな本を、どんな風に読んでいるのか気になりませんか?
しかも、ちゃんと読んだものを覚えていたいな、なんて。
この本は、1冊に読んだ本のメモを書いていくことを薦めています。
今年は、あんまり実践できなかったけど、
かわりにブログに書いていました。
来年は、ノートにもちゃんとメモを残していきたいなぁ
と思っています。
時間のある年末年始、読もうと思っている本が
たくさん部屋に積んであります。
多読・速読より、1冊ずつきちんと頭に落とす読書術を紹介。情報整理の達人が「100円ノート整理術」で、読書情報を確実に財産にする「インストール・リーディング」の技術を解説。誰でも今すぐできる超整理法。


にほんブログ村

100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング
【著】 奥野宣之
ナナコーポレートコミュニケーション
2008年
読書好きだと、他の人がどんな本を、どんな風に読んでいるのか気になりませんか?
しかも、ちゃんと読んだものを覚えていたいな、なんて。
この本は、1冊に読んだ本のメモを書いていくことを薦めています。
今年は、あんまり実践できなかったけど、
かわりにブログに書いていました。
来年は、ノートにもちゃんとメモを残していきたいなぁ
と思っています。
時間のある年末年始、読もうと思っている本が
たくさん部屋に積んであります。
多読・速読より、1冊ずつきちんと頭に落とす読書術を紹介。情報整理の達人が「100円ノート整理術」で、読書情報を確実に財産にする「インストール・リーディング」の技術を解説。誰でも今すぐできる超整理法。
にほんブログ村
