いつもいつも、ウィーン少年合唱団のコンサートに気がつくのは、

コンサートの直前や終わった後にあるテレビ番組を見て。

あぁ、行きたかったなぁと思うこと数知れずしょぼん


今回ついに、前もって情報を得て、チケットを取ることができましたニコニコ

テレビなどで聴いても、きれいだなぁと思っていたのですが、

実際に間近で聴くと、「天使の歌声」という表現がぴったり!!

少年ならではの(?)濁りのない声と、

絶妙な残響がすばらしかったです音譜


ミサ曲は、現代曲っぽく迫力のハーモニーでした。

キリエとグローリアだけだったのですが、全曲聴いてみたくなります。


こまごまと、凝った演出もあり、

楽しく、さわやかな気持ちで見てきました。


プログラム


デュモン           :サルヴェ・レジーナ

オルフ            :カルミナ・ブラーナ

ロッティ           :我々の苦悩を

M.ハイドン         :アニマ・ノストラ

アルカデルト/ディーチュ:アヴェ・マリア

ヴィルト           :ミサ・アポストリカ

J.ハイドン          :天地創造

J.シュトラウスⅡ世     :ハンガリー万歳


世界の民謡          :オーストリア、ハンガリー、

                  ルーマニア、インド、イスラエル、

                  パキスタン、中国、日本

アンジェラ・アキ        :手紙~拝啓十五の君へ~

ジーツィンスキー       :ウィーンわが夢の街

ヨーゼフ・シュトラウス    :鍛冶屋のポルカ

J.シュトラウスⅡ世      :美しく青きドナウ


和のある暮らし-コンサート