ラスベガス編 ワールドマッサージフェスティバル前日 | 大阪 ラストーンセラピー&エサレン®︎ボディーワーク Healing Art Salon Lapis lazuli  ラピスラズリ

大阪 ラストーンセラピー&エサレン®︎ボディーワーク Healing Art Salon Lapis lazuli  ラピスラズリ

大阪 天満橋・北浜のラストーンセラピー・ストーンメディスン(ネイティブアメリカンの伝統療法)・エサレン®️ボディワーク・よもぎ蒸しの女性専用プライベートサロンです。認定講師によるラストーンセラピー・ストーンメディスン講習会もおこなっています。

こんにちは。

Healing Art Salon Lapis lazuli の
ひふみるり です。
 
ブログにお越しいただき
ありがとうございます。
 
 
アメリカ旅日記 《ラスベガス編》をお届けします。

 
無事、ラスベガス入りし、ホテルにチェックインしました。
WMF ワールドマッサージフェスティバルの会場はホテル Rio All-Suite内にあるコンベンションセンター。
 


 
ワールドマッサージフェスティバル開催日の前日、会場前でパレードが行われました。


ジェニー先生は今年、他界された部族の長老に哀悼の意を込めてスー族の旗を掲げ、高見昌子先生はワールドの旗を掲げて参加。




全米だけでなく、各国から集まったマッサージフェスティバルの出店者と参加者が広い会場前を行進します。


皆さん、サービス精神旺盛でカメラを向けると笑顔で手を振ってくれます。


写真は動画を切り取りしたのでピンぼけはご容赦下さい。





ジェニー先生と高見先生はニュージーランドの出店者さんとパレードの先頭を進みます。
長い距離を歩き、かなりお疲れだったと思いますがこの笑顔でパレードを盛り上げてくださいました照れ


次の日から2日間、ジェニー先生の講習会が行われます。
世界中で人気のジェニー・レイ先生。
先生の講習会を直接受けることができるとあって早い時期に予約満席になりました。


『ヒーリングハンズ』(ネイティヴアメリカンのエネルギーワーク)は100名の参加予定だそう!!


どんな講習会になるんだろう〜期待で胸が高鳴ります。



ジェニー・レイ先生の著書
『レジェンドシンガー』   フレグランスジャーナル社


ジェニー・レイ先生のご紹介

 

ジェニー・レイ先生は、1万年以上も伝統的に温度を用いた石の施術と教えを伝えてきたネーティブアメリカンの部族、スー、ダコタ族サンティ―部族のシャーマン。



ラストーン®︎セラピー創始者メアリー・ネルソン先生との出会い後、世界各国のセラピストやヒーラーに伝授をし、現在はストーンメディスン社において教えを伝えています。 



日本には2007年以降8回来日、その度にネィティブアメリカンの深い智慧と背景にある自然界からの教えを織り込んだ様々な石の施術をシェアしてくれています。



来年、時期は未定ですが来日を予定しています✨

関西でも講習会ができるといいなハート



次回のブログはジェニー先生の『ヒーリングハンズ』(ネイティヴアメリカンのエネルギーワーク)編をお届けします。



《つづく》

 
image
ストーンアカデミー《ラストーンジャパン》関西サテライトオフィス
大阪・天満橋 Healing Art Salon Lapis lazuli ヒーリングアートサロン ラピスラズリ       
《女性専用 完全予約制》

ホットストーンとコールドストーンを使った究極のマッサージ
ラストーンセラピー

アメリカ カリフォルニア州発祥の全身オイルマッサージ
エサレンマッサージ

安心安全・完全無農薬よもぎと選べるハーブのよもぎ蒸し
よもぎ蒸し

◇ご予約・お問合せはこちらから◇
宝石赤ホームページ

宝石赤営業時間 10時~20時(最終受付18時)    
 ※その他の時間はご相談ください。 

宝石赤定休日  月曜日

宝石赤住所   大阪市中央区島町                   
   地下鉄谷町線 天満橋④番出口より徒歩5分※ご予約確定後、住所の詳細をお伝えします。

宝石赤電話   090-6550-1845   
※施術中、講習会中など電話に出れない場合があります。
留守番電話にメッセージを残して頂ければ、折り返し連絡させていただきます。
 
 
LINE@からもご予約、お問い合わせいただけます。
ぜひお友達追加してくださいね。
 
友だち追加
ラストーン&ストーンメディスン講習会       
         
ラストーン(ボディー)の基礎を学ぶ2日間講習


ラストーン(フェイシャル&仰向けのボディー)を学ぶ2日間講習


ネイティブ・アメリカンの精油と石を用いた伝統療法。
基礎講習+実技講習の2日間講習
※基礎講習のみでの受講が可能です。