「やめられない止まらない」こたにゃん【お知らせアリ】 | ラピスblog
こにゃにゃちわー。

東京の暑さはほんと異常だわ。
だって気候区分変わっちゃってんじゃん?

皆さん気付いてましたか?
夕方に降るアレ、まさしくスコールですよ、スコール。



亜熱帯やん!!




東亜かっ!

(欧米かっ!のノリで)



札幌でもゴキブリ出るようになったって言うし、、、
変な虫とか増えないといいなぁ、、、
虫に刺されて死ぬとか本当に勘弁だ、、、


あと、スコールと言えば福山雅治のsquallは本当に名曲だよ。
俺はこれカラオケで歌って女の子泣かせた事あるからなドヤァ(実話




さて(余談が多い)、

遅ればせながら、

1stアルバム
"BLUE enough to dazzle"

が8/7にリリースになりまして、


リリースパーティーもやりました。

8/8@東京吉祥寺CLUB SEATA
8/9@仙台darwin


アルバムは発売日からすぐ
新宿や秋葉原に買いに行った知人から
「無いよ!売り切れてる!」
と知らせを受けて、

せっかく買いに行ってくれたのに申し訳ないながらも
喜ぶ気持ちもじわりと実感。

タワレコオンラインからも買えますので是非に!

どうやら24日(土)からは
TSUTAYAなどでレンタルも開始になるらしい?
(ぼくもネットで情報ちらっと見かけただけですが)

まぁ各々ググってみてください(雑





んでね、
リリースパーティーのことを
沢山書きたかったんだよ!!

でもね、
2回ほどブログ全消し事件を起こしてしまって、、
1週間も空けてしまったよ。



全消しとか、ぷよぷよかっ!て。

相殺かっ!
フィーバーかっ!
て。

ミクがぷよぷよ強いんだよな。
おれが強いのはマリオカートだけ。



さて(余談が多い)、

東京編は、たくさんのバンドに集まってもらって、すげー感謝です。
ユニバンだけは、かっちゃんが紹介してくれたけどね、
他はおれが気に入っているバンドたちを誘って集めました。

いやー、みんなすげー良かった!
序盤から楽しかったせいで自分の番までスタミナ残しておくの大変だったよマジで、、、

ほんとはもっと出て欲しいバンドたくさんいたんだけどね。

だから、
また自分の手でイベント作る機会は作りたいね。

2ステージという形態もなかなか好評だったし
もっと規模でかくしたい!!調子乗らせろおらおら

これは宣言だぞ。
ほれほれ、有言実行委員が通りますよ。
じっこじっこい~ん

長くなりそうだけど
1バンドずつお礼が言いたい。
俺はお礼が言いたい!れれれ


仙台から来てくれたLUSH。
前々日にはうちにも泊まりに来たよね///
東京3daysはなかなかスタミナも要るし、
ただでさえアウェイなのに最終日で
もしかしたらコンディションも良くなかったかも知れないのに
フレッシュな良いアクトを見せてくれた

ありがとう。


Obbligatoはこないだのくまロック(ぼくが創設したワセレコってサークル主催のライブイベント)で捕獲した早稲田の後輩で、
きっとライブハウスというよりはクラブシーンで活躍すべき存在なのだろうけど、
彼らなら場所問わず、全ての音楽好きをノリノリにさせてやれるだろうと信じて誘ってみた。
これからの活躍も応援したい存在です。これからもよろしくね。

ありがとう。


Crumple Lactoのちあきは、もう6~7年の付き合い。
これからたくさんお世話になるであろう存在。
おれはインスト音楽が好きだし、序盤のゆったりしたムードを
うまく創出してくれて、”青に眩む夜”というタイトルを早くも体現してくれたアクトでした

ありがとう。


まだ知り合って1ヶ月くらいしか経ってないのに、
すげー気合い入れて臨んでくれたふじこ
うちらのこと「いい人たちなんです」って紹介してくれたけどね、
ふじこは本当に全員柔らかくて良いムードのバンド。
同じシーンで戦うライバルとして付き合っていきたいね。
まずは近々互いにメンバー揃えてメシね。

ありがとう。



Pleco!の皆さんは、大塚Deepa(わたしの職場)で4月に対バンして仲良くなった兄貴たち。
パッと聞いた感じ、ラピスとはもちろんジャンルは違うんだけど、
俺はPleco!とラピスは同じラインナップに並んだときに、すげー良い相乗効果があると思ってる
なんだろう、プレイヤーとしての感覚なのかな。とても良い流れを作ってくれました。

ありがとう。


ELECTRIC LUNCHの道原シンジくん、シンちゃんも対バンで繋がった、同世代バンド仲間だね。
一人でも出てくれるって言ってくれた時、
その素直にうちらを応援してくれている気持ちが感じられてすげー嬉しかった
サブステージ作っておいて良かったー!とも思った(笑
今度は是非バンドで。ennも含めてね(ennテルくんも見に来てくれてありがとうね!)。

ありがとう。


廻猫もだいぶ付き合いが長くなって来て、
互いに学生という身分では無くなった今もバンド頑張れてて、嬉しい
サブステージもだいぶ盛り上げてもらったね、、(笑
えーじはこんなブログいちいち読んでないと思うけど、感謝の意はちゃんと残しておくぜ。

ありがとう。


nidneyの皆さんも早稲田繋がり。
前から音源を持っていて、7月に今の編成でのライブを見させてもらってピンときた。
というか、nidneyのライブを見てサブステージのイメージがグッと湧いたんですよね
鉄平さんにはこれから先何年も何十年も、早稲田のバンドマンたちを応援してあげてほしいし、
早大生に常に愛されるバンドマンで居て欲しいですね。

ありがとう。


Universal Banditsには、トリ前を任せて本当に良かった。
かっちゃんが紹介してくれたときから抱いていた期待は間違ってなかった。
アクトはあまり見れなかったけど、序盤のインパクトがすごくて、
俄然モチベーションを上げてくれた。
敢えて先輩だと思わず、真っ正面からガチンコで挑みたい相手です

ありがとう。


カレーも出店してくれたDJ Kenliことケンジさんこそ、
今回のイベントの陰の功労者だと思ってます。
みんなが「お祭りだね!」と楽しんでくれたのはカレーのおかげです。(笑
そして、最近ガツンとバンド活動の幕開けを飾ったケンジさんは
僕の最近のthe most of 気になる存在です。気になるあの子です///

ありがとう。


吉祥寺CLUB SEATAのマッチョさん、ハマさん、PA三宅さん、LT小沼さん、他スタッフの皆さん。
本当に会場をSEATAに選んで良かった。最高の舞台でした。
他のどの会場でも、あそこまでのクオリティで開催する事は出来なかったと思います。ほんとに。
系列店だだ褒め(笑

ありがとう。


スタッフで入ってくれたワセレコのれみ、えり。
そして一日過酷な労働を引き受けてくれた大塚Deepaの大橋、、、(汗
あなたがたが居なければ、きっとイベントは回らなかった。
一人で制作する限界を痛感しました。多大なる助けでした。

ありがとう。


そして8月9日@仙台darwin。

TAKE UP SEEDたっけさんには、僕のバンドマン人生の全てを見てもらっていて
(最初は意味不明なラルクのコピバンだったけど、、、
なんとかリリースまで来れました。
今でも僕は、仙台に錦を飾るつもりで東京で頑張ってます。
たっけさんが作った仙台のシーンに、ひとつの結果をもたらしてやりたいと強く思っています。
僕が言うのもおこがましいですが、これからもどうか、仙台の音楽シーンを宜しくお願いします。

ありがとう。



そして最後に、
1年半サポートギターを引き受けてくれたHIGH BONE MUSCLE鈴木啓くん。
実は、8/9のライブをもって彼のサポートは終了でした。

忙しい中で、何度もの遠征もレコーディングも全て引き受けてくれました。
この1年半、ラピスが一番きつくて一番正念場だった時期の、サウンドを支えてくれました。


本当に、ありがとう。


これからは
Crumple Lactoの白取知曉を迎えて
ライブ等の活動をします。

サポートとしての加入ですが、
楽曲制作なども協力して進めて行くつもりです。

ちあきが加わるからって
いきなり新しい事をするつもりはありません。
Lapis Lazuliの世界観を、より深く深く構築していくつもりです。





やめられない止まらないのは、
ブログを書く僕の右手なのでした。

そして、音楽人生はまだまだやめられない止まらない。


そんな次回Lapis Lazuli。
■9月6日(金)@新宿JAM
→tokyo boot up!2013プレイベントだよ。

そして、
■9/20(金)@大阪南堀江ZERO
→これを皮切りに、
「BLUE enough to dazzle TOUR」敢行します!!
詳細は近日公開しますね。



んではまた。
にゃおす!