こにゃにゃちわー。
また少しサボっちゃってすみません!
この週末はひたすら働いておりました。勤務→一時帰宅して仮眠→勤務……ってのを3日間続けておりましたよ。
おかげで肌は荒れ、そのちょっと前からメシもてきとーに食べていたので口内炎や歯茎の荒れもやばかった……
仕事柄。規則正しい生活は無理ですが、最低限の清潔感と栄養補給と睡眠は本当に必要ですねぇ。自分を守るために!自分を守っていれば、人のためにもなるはずだし。
(守る攻める、の話は前のブログを参照)
さて。
今からライブ直前のリハなのですが、今まで新曲のデモを作っておりました!
フルコーラス完成目指して作ってたけど、Bメロで苦戦して完成ならず…
2番まで完成させた&間奏のアイデアも出来たので、今日帰って少しいじれば完成でしょう!!
3月終わるまでに全員で10曲デモ作る!という決め事をしたので、おれはメインコンポーザーの威信をかけて7曲くらい作ってやろうと奮闘中なのであります。
おれの作曲法は少し変わっているらしく、全部のパートのアレンジまで考えてからメンバーに渡します。
ほぼデモのコピーをすれば実用化できるところまで作り込んでます。
もちろんメロディーラインも考えますよ。
その代わり、歌詞は全く考えないで未久に振っています。
そもそもドラムの人が作曲やってるってのも珍しいみたいですけどねー。
ドラマーは作曲出来た方が良いと思うよ!!ただでさえデジタル化の波に押されてるわけだし(笑)
この方法は、おれのペースさえ崩れなければめちゃくちゃハイペースで曲作れるんですが……
いかんせんこだわり始めたりとか、まとまって時間取れなかったりして、出せるはずのスピードを出せてないのが現状……。
早いときは2日くらいでフルコーラス完成したりするから、これを全曲で実践できたら良いんですけどねー。
こだわる部分と、メンバーに任せる部分の棲み分けをね!しっかり考えて作業しないとアカンわけです。
ちなみに今日作ってた新曲は、アップテンポで勢いのあるストレートなナンバーです。
school food punishmentインスパイアのリードシンセも入れてて、ラピスでは初の試みなので演奏するのが楽しみー!
そいでは、リハ行って来ます!
1/17@大塚Deepaお待ちしてまーす
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
iPhoneからの投稿