【京都】3/17読書会レポート | ののの@彩ふ読書会

ののの@彩ふ読書会

本が好きな人のための読書コミュニティ「彩ふ読書会」を運営。 https://iro-doku.com/

2019年3月17日、日曜日。

 

京都で読書会を開催しました。

 

場所は北山駅から徒歩10分ほどの所にあるSAKURA CAFE。

 

午前の部は主催含め22名(女性10名、男性12名)、午後の部は主催含め12名(女性5名、男性7名)で読書会を開きました。午後の部の課題本は宮本直美さんの「宝塚ファンの社会学」でした。

 

お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。

 

さて、このレポートが初見の方もいらっしゃると思いますので、まずは「読書会」と「彩ふ読書会の目的」から始め、午前の部、午後の部のレポートに移りたいと思います。

 




≪読書会って何?≫

 

まずは「読書会」とは何かについて。

 

これについてはwikipediaに掲載されているものを一部引用させて頂きます。

 

読書会とは、集団で読書または読書に関するコミュニケーションを行うためのイベント、またはイベントを開催するグループである。

目的や参加者数、文化背景などに基づいて様々な様式・分類がある。

「読書会の進め方」による分類
・輪読会式: 特定のテキストを一区切りずつ読んでいく方式
・研究会式: 特定のテキストを事前に読んだ上で指導者を中心に報告や講義を行う方式
・発表会式: 参加者が各自自由なテキストとテーマで発表を行う方式

「何を読むか」による分類
・テキスト読書会: 同一のテキストを使う読書会
・テーマ読書会: 同一のテーマであればテキストは同一である必要はない読書会
・自由読書会: テキストもテーマも制約がない読書会
(wikipediaより引用)

 

彩ふ読書会の場合は「読書に関するコミュニケーションを行うためのイベントを開催するグループ」にあたります。様式・分類については今後別のものも行っていきますが、午前の部は「発表会式・自由読書会」です。持参した本を各自紹介していく形式で行っております。午後の部は「テキスト読書会: 同一のテキストを使う読書会」です。事前に課題本を読了しておき、当日はその本について語り合う形式です。どちらの部も「家庭でもない。職場でもない。貴方にとっての第三の居場所作り」を目的としております。

 

読書会は、本が好きな方にはオススメな会です。

 

自分一人では手に取らなかったであろう本との出会いがあったり、本の話題を通じて普段接点のない方とお話することが出来ます。




≪彩ふ読書会の目的≫

簡単に言えば、関わって下さる方々の「第三の居場所作り」です。

 

家庭でもない。

 

職場でもない。

 

貴方にとっての、第三の場所。

 

居心地の良い場所。集まれば何だかほっこり出来るような場所。色々脱ぎ捨てられるような空間。そんな「居場所」を作っていきたいなあと思っています。

 

教養を深めたり、読書の幅を広げるといった事も目的ではありますが、何より一番は集まること。時間や空間を共有していくこと。

集まって顔と顔を合わせれば何か新しいことが生まれてくる事もあるでしょう。新たに興味を持ち始めることや、やりたい事、今までやってみたかったけどやれなかった事に挑戦したくなるかもしれません。まだまだ理想を語るだけになってしまう段階ではありますが、貴方自身のやりたい事が叶う場にもしていきたい。

 

「彩ふ」は「いろう」と読みます。


色んな価値観を持った方々が集まり、色が美しく交じりあう、というような意味で名付けました。読書会は本関連の集まりではありますが、それは一つのキッカケとして捉えて頂けたらなと思っています。目的としては以上です。




≪午前の部レポート≫

では、読書会のレポートへ移ります。

読書会にお申込頂いた方には当日までに3回メールが届きます。予約した直後の自動返信メール、2~3日以内に予約完了メール、開催2日前に最終確認メールが届きます。メールの内容を確認し、当日は受付時間内に会場までお越し下さい。

 

 

会場の入口はこんな感じです!

 

 

扉を開けて・・・・・・

 

会場内はこのような感じです。大阪のオックスフォードとはまた違い、よりフランクな雰囲気でお話出来ます。カフェの営業時間外にお借りしてます。

 

会場に入りましたら、まずは受付をお願い致します。

 

午前の部は2、3のグループに分かれますので、受付時にどのグループかをお伝えしております。

 

開始時刻になったら読書会開始です。

 

まずは司会のワタクシのーさん(ののの)がご挨拶させて頂きます。その後、各テーブルに分かれて自己紹介を行って頂きます。お名前、普段読まれている本だったり好きな作品や作家さんなど、簡単なもので構いません。

 

各テーブルで自己紹介が終わりましたら、それぞれ持ってきた本について紹介を行っていきます。最初はお一人一冊ずつのご紹介です。時間が余れば二巡目に移るかフリートークとなります。ご紹介頂いた本は随時テーブルの中心に並べて頂きます。

 

11:45頃になりましたら全体発表を行います。他のテーブルでどなたがどのような本を紹介されたかを知るために行っております。

 

12:00頃になりましたら最後に次回のお知らせをさせて頂きます。最後に推し本の写真を撮らせて頂きましたら、午前の部は終了です。

その後、お時間のある方はフリートークを楽しみましょう。次の予定がある方はそのままお帰り頂いても問題ございません。

 

午後の部にも参加される方はランチ交流出来たらなと考えております。外食に行って頂いても構いません。その場合は13:50迄に会場までお戻り下さい。

 

午前~お昼の流れは以上になります。

 

今回紹介された本はコチラです。

 

 

Aテーブル

 

★ことばの花束―岩波文庫の名句365

 

★旅愁

 

★和菓子のアン

 

★幸福な食卓

 

★八朔の雪―みをつくし料理帖

 

★生協の白石さん

 

★骨笛

 

★日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ

 

 

 

 

Bテーブル

 

★中野京子が語る 橋をめぐる物語

 

★想像ラジオ

 

★ランボー怒りの改新

 

★前日島

 

★月の砂漠をさばさばと

 

★極夜行

 

★国境のない生き方: 私をつくった本と旅

 

 

 

 

 

Cテーブル

 

★メモの魔力 The Magic of Memos

 

★カイト・ランナー

 

★エジプト十字架の謎

 

★ワーカーズ・ダイジェスト

 

★文章読本

 

★いちご同盟

 

★絶滅危惧職、講談師を生きる

(背景:Pen+『完全保存版 1冊まるごと、神田松之丞』)

 

 

 

ご紹介頂き、ありがとうございました!

 

 

詳しくはホームページに写真付きで掲載してますので、そちらをご覧下さい。


 

下記はリンク先です!

https://iro-doku.com/archives/4121

 

ありがとうございました♪

 

 

 

≪他開催レポート≫

ちくわさん3/17レポ①:彩ふ読書会 ~京都北山 推し本読書会(19/3/17)

 

ちくわさん3/17レポ②:彩ふ読書会 ~京都北山 課題本読書会 「宝塚ファンの社会学」(19/3/17)

 

ちくわさん3/17レポ③:哲学カフェ カフェフィロ (彩ふ読書会協力開催) ~京都北山 「すすめる」前編(19/3/17)

 

ちくわさん3/17レポ④:哲学カフェ カフェフィロ (彩ふ読書会協力開催) ~京都北山 「すすめる」後編(19/3/17)

 

いながきさん3/17レポ①:彩ふ読書会日誌~3/17京都読書会・推し本編~

 

いながきさん3/17レポ②:彩ふ読書会日誌~3/17京都『ヅカ社』編・第一幕〜

 

いながきさん3/17レポ③:彩ふ読書会日誌~3/17京都『ヅカ社』編・第二幕~

 

いながきさん3/17レポ④:彩ふ読書会日誌~3/17京都『ヅカ社』編・第三幕~

 

※外部リンクですので別サイトに飛びます。

 

いつもありがとうございます(^^)

書いて下さった方はご連絡頂けると嬉しいです。こちらに随時掲載させて頂きます。

Twitterでのツイートもありがとうございます!彩ふ読書会(@lapinrire )とどこかに載せて頂けるとこちらにも通知が来ますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 



≪次回開催予定≫
ご予約・お問い合わせはホームページよりお願い致します。