あなたの一瞬一瞬がしあわせなものでありますように☆。
あなたがあなた自身の旅路を愛おしく思えますように☆。

 

 

【体body・心mind・魂soul(三位一体)】の治療をする

ZENホメオパシー】で本来のあなたを発揮した未来へ。

 

 

 

日本ホメオパシーセンター湘南藤沢鵠沼(くげぬま・神奈川)

『ZENホメオパス』『インナーチャイルドセラピスト』

『スピリチュアル・フィトセラピスト』の森下千秋です。

 

 

 

ピンク音符

 

 

 

『はじめまして。』のかたはまずはコチラ( 下矢印 )。

 

 

 

◆わたしが『ホメオパス』として大切にしていることについて☆。

 ◆◆◆ 『満たされる』ことで『昇華される』☆ ◆◆◆

 

 

 

 

 

 

 

ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符

 

 

 

今日は



わたしのすきな
『日本の暦』について

 

 

ご紹介いたします(〃∇〃)。

 

 

 

 

 

日本では

六世紀に中国暦が導入され

以後1873年(明治6年)に

『太陽暦(新暦)』が採用されるまで

 

 

『太陰太陽暦(旧暦)』をつかってました。

 

 

 

『太陰太陽暦(旧暦)』とは

月の運行を基にした『太陰暦』と

太陽の運行を基にした『太陽暦』を

組み合わせたものです。

 

 

 

 

 

二十四節氣(にじゅうしせっき)』は

古代中国でつくられたもので

旧暦をつかっていた当時

季節の目安にされていました。

 

 

太陽の運行を基に

一年を二十四等分したもので

それぞれの長さは約十五日間です。

 

 

 

まず冬至を起点として

冬至と夏至で

一年を二分割『二至』。

 

 

さらに

春分と秋分で

四分割『二至四分』。

 

 

 

さらに『四立(しりゅう)』

立春・立夏・立秋・立冬で

八分割『八節』。

 

 

この八節はそれぞれ約四十五日。

これを

さらに三分割した約十五日間

 

 

これが

二十四節氣(にじゅうしせっき)』。

 

 

 

 

 

七十二候(ななじゅうにこう)』は

『二十四節氣』の

それぞれ約十五日間を

さらに三分割した約五日間ずつの候。

 

 

移ろいゆく季節を細やかに表しています。

 

 

 

同じく

古代中国でつくられた『七十二候』ですが

『二十四節氣』とちがって

日本独自に少しずつ改定を繰返してるそう。

 

 

 

~ 二十四節氣七十二候の暮らしカレンダー 

     天然生活 より 引用 ~

 

 

 

 

 

日本のお花からつくられたフラワーエッセンス

(Far East Flower Essences

 ファー・イースト・フラワーエッセンス)について

学んでいた時に

 

 

講師の先生が

 

『お花が咲き始めて

 (また今度写真撮ろう。と思ってると)

 だいたい五日も経つと散ってることが多いんですよ。

 

 

 桜の花も五日も経てばほぼ満開のことが多いです。

 自然界は五日間がひとつのサイクルなんですよね。。』

 

ってお話されてたのをきっかけに

 

 

四季のある日本のお花たちの

蕾の姿や咲いてから散るまで

 

 

新緑の黄緑色の美しい姿や

緑が青々と濃ゆくなった姿

 

 

旬を迎えた美味しいものや

虫の声・空の色・風の匂い。。

 

 

目の前の季節ごとの移りゆく自然を

きちんと愛でられるひとでありたい☆。

 

 

 

お花たちや植物たち・自然界との

一期一会の出会いを愛おしみたい☆。

 

 

そう思ったんですよね(〃∇〃)。。

 

 

 

 

 

二十四節氣(にじゅうしせっき)』

でいうところの

 

 

芒種

 (6月5日~6月20日頃)

 

 

 

芒種(ぼうしゅ)とは

稲や麦など穂の出る植物の

種を蒔く頃のこと。

 

 

稲の穂先にある針のような突起を

芒(のぎ)といいます。

 

 

この頃から雨空が増えていきます。

 

 

 

 

 

 

もうひとつの暦

 

 

七十二候(しちじゅうにこう)』

でいうところの

 

 

蟷螂生(かまきりしょうず)

 (6月5日~6月9日頃)

 

 

 

かまきりが生まれる頃。

 

 

秋に生みつけられた卵から

二百匹ほどの命が誕生します。

 

 

そのうち大人になれるのは

わずか二~三匹。

 

 

害虫から農作物を守ってくれる

ありがたい存在です。

 

 

 

 

腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)

 (6月10日~6月15日頃)

 

 

 

蛍が光はじめる頃。

 

 

蛍が飛び回る姿は

わたしたちに涼を与えてくれます。

 

 

「腐草」とは

蛍が腐りかけた草の下にいることや

腐った草が蛍に生まれ変わる

という意味を表しています。

 

 

 

 

 

梅子黄(うめのみきばむ)

 (6月16日~6月20日頃)

 

 

 

梅の実が熟し黄色く色づく頃。

 

 

梅干し作りには熟して

やわらかくなった梅が最適です。

 

 

季節は梅雨を迎え

雨の日が多くなりますが

植物は恵の雨を受け

生き生きと成長していきます。

 

 

 

 

 

 

~ 旬のもの ~

 

 

うめ(梅)

 

 

とうもろこし(玉蜀黍)

 

 

あゆ(鮎)

 

 

しまあじ(縞鯵)

 

 

アジサイ(紫陽花)

 

 

 

 

 

 

~ 旬の行事 ~

 

 

父の日

 

 

日本では

六月の第三日曜日が『父の日』で

 

 

今年は『6月16日』です。

 

 

 

 

 

らっきょうしごと(辣韭しごと)

 

 

今年も『らっきょうしごと』の季節が

ついにやってきましたね。

 

 

自家製の『らっきょう漬け』にハマリww。

 

 

 

数年おきに大量に仕込んでは(漬けては)

大切に家族でいただいてるのですが

今年はちょうど終わりがみえてきたので

数キロ漬け込んでおります(〃∇〃)。

 

 

 

わが家の仕込む(漬ける)時のレシピは

『はちみつレモン漬け』です(〃∇〃)。

 

 

 

 

『らっきょう漬け』がひと段落すると

今度は『赤しそジュース』づくりです☆。

 

 

 

 

 

『日本の文化』っていうか

『和の文化』っていうのかな。。

 

 

 

音や響きが美しくて

氣もちが落ち着くし

季節を感じられてすきです☆。

 

 

 

 

 

写真は

先日みかけた

アジサイ(紫陽花)』(アジサイ科)のお花。

 

 

『日本の野山に自生する草木の新芽や蕾からつくられた

 『ジェモエッセンス』』の中には

 

 

◆『アジサイ

 

 

がありますし

 

 

日本のお花からつくられたフラワーエッセンス

 (『Far East Flower Essences』略して【FE2】)の中には

 

 

『アジサイ』の仲間の

『コアジサイ』からつくられた

 

 

◆『コアジサイ

 

 

もあるんですよ。

 

 

 

ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符

 

 

 

あなたも

『副作用や常習性の心配がなく』【安心】してつかえる自然療法
『ホメオパシー(同種療法)』をぜひ生活にとりいれてみませんか。

 

 

image

 

 

★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★

 

 

『ホメオパシー』は身体や心にとって【不必要なもの】の

【デトックス】を得意としている自然療法でありますので
 

◆今までやむを得ずケミカルなものを多くとられてたかた

◆アレルギーなどで根本的な体質の改善をめざしてるかた

◆妊活中でベイビーをお迎えする身体の準備をしたいかた 

 

◆できることなら自然なもので根本解決をしていきたいかた

◆『自己治癒力』のスイッチを押す療法にご興味のあるかた

また
【体・心・魂(三位一体)】を統合的・多方向からみてゆくため
 

◆インナーチャイルドを癒してもっと氣楽に生きていきたいかた

◆感受性が豊かで繊細(HSP氣質)なところがあり疲れやすく
 ひとづきあいが苦手なかたやそのようなおこさまのお母さま

 

など 

お悩みの多いかたにこそおすすめなのが『ZENホメオパシー』です。

 

 

赤ちゃんからご高齢のかた・ペットちゃんや植物などどなたさまにも

『副作用や常習性の心配がなく』【安心】しておつかいいただけます。

 

 

 

◆ 日本ホメオパシーセンター湘南藤沢鵠沼(くげぬま・神奈川) ◆ 

◆ ホームページでセッションのメニューをご確認いただけます。 ◆

 

 

 

★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★

 

 

※症状が『急性』の時も『慢性』の時も
 ご縁を感じられた『ホメオパス』へ

 どうぞご相談をしてみてくださいね☆。

 

 

※キットの中のをうまく選べてないな。。

 という時にもご相談に応じてますよ☆。

 

 

 

※緊急度が高い時や必要と思われた場合には

 お医者さまを受診したり検査もしてくださいね。

 

 

ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符

 

 

 

いつも。。いつでも。。どんなときでも。。
みえなくってもたしかにいて。。
いつも絶妙なサポートをしてくださるみなさま☆。


いつも。。ありがとうございますっ☆☆☆。

 

 

愛しています☆。共に。。感じています☆。

 

 

ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符

 

 

 

◆ホメオパシー健康相談会

◆インナーチャイルド相談会 

をオンライン(zoom)にてお受けしております。

 

 

【継続】コースと【単発】コースがございます。


詳細につきましては HPよりご確認いただけます。
(お申込み・お問合せのフォームもございます。)

 

 

ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符

 

 

あなたの【旅路】のお話をお聴かせいただける日を
神奈川の湘南の地にて お待ち申し上げております。

 

ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符 ピンク音符