≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫

 

健康でなければ、私たちは日々の生活を

十分に楽しむことができません。

 

仕事や趣味、家族との時間さえも

健康であるからこそ

充実させることができるのです。

 

「健康は一生の財産」です。

 

健康的で豊かな生活を目指しましょう! 

私と一緒に健康な未来を築きましょう! 

 

あなたの健康を守るためのヒントが

きっと見つかります。

 

 

 

 

キッチンの安全確認!

料理しながら守る肺の健康

 

 

残暑が続くこの時期、
冷房の効いたキッチンで
料理を楽しむ時間は格別ですね。


でも…そのキッチン、

本当に安全でしょうか?

 

 

・家族の健康のために毎日料理

・揚げ物や炒め物が大好き

・レンジフードはあるけど掃除してない

・料理中の煙がモクモクでも気にしない

 

 

もし一つでも当てはまるなら、
知らず知らずのうちに

肺がんリスクを高めている
可能性があります。

 

 

肺がんと聞くと、

「喫煙」を思い浮かべますよね。


実は、

女性の肺がん患者の53%が

非喫煙者です。

 

 

 

 

 

 

 


では、何が原因なのでしょうか?

 

その一因が

油料理中に出る蒸気、
「油煙(ゆえん)」

と呼ばれる煙です ガーンピリピリ

 

 

中国の研究によると、
油料理をする人は

そうでない人に比べて、
肺がんリスクが1.74倍も

高くなるそうです。

 

 

せっかく家族や自分のために

料理をしているのだから、
病気になるリスクは下げたいですよね。

 

 

 

<揚げ物を作るときの
 油煙リスクとその回避法>

 

 

▶そもそも「油煙」って何?

 

油煙とは、
料理中に油が加熱されてできる煙です。


モヤモヤした湯気に見えますが、
実は200種類以上の

有害物質が含まれています。

 

・DNAを傷つける

・酸化ストレスを引き起こす

・炎症を促進する

・腫瘍化を進める

 

 

つまり、無意識に「毒の煙」

吸い込んでいる恐れがあるのです。

 

 

 

▶油煙と肺がんに関する研究結果

 

油を使った料理の多い

中国で行われた研究では、
調理時に油煙に曝露した人と

そうでない人を比較しました。

 

・油煙によくあたる人は

 肺がんリスクが1.74倍

 

・換気扇なしの調理は

 肺がんリスクが2.11倍

 

恐ろしい…ガーン

 

 

 

▶今日からできる!油煙対策3選

 

では、

どうすればよいのでしょうか?

 

1.換気扇は必ずつけて「窓も開ける」


換気扇だけでは不十分。

 

窓を開けると空気の流れが生まれ、
効率的に油煙を排出できます。

 

 

2.換気扇・フィルターの定期清掃


油汚れで目詰まりした換気扇では

効率が落ちます。


月に1度の清掃が効果的です。

 

 

3.調理法の見直し


油に長時間曝露する

リスクが増します。


揚げ物は短時間で、

蒸し料理や煮物を増やすことも

おすすめです。

 

 

油煙はタバコの煙だけでなく、
料理中にも潜むリスクです。

 


特に料理を日常的にする方は、
その影響を受けやすいです。

 

でも、少しの換気の工夫で

リスクを下げられます。

 


ぜひ、ご自宅の換気扇を

点検してみてくださいね。

 

 

あなたの健康のため
そして大切な家族のために


小さな意識の変化が

大きな結果を生むことを信じてニコニコ

 

より健康的な生活を探求して

一緒に健康を手に入れましょう!

 

 

 

 

 

ただいま友だち追加してくださった方には

 

 

・「あなたの輝く未来のために」

 

・今からでも間に合う!

    更年期&閉経を乗り越える

    食生活

 

 

などなどのPDFをプレゼントしています。

 

更年期も快適、健康的で

長寿をめざせる

 食生活のヒントがいっぱいです。

 

 

友だち追加