≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫

 

健康でなければ、私たちは日々の生活を

十分に楽しむことができません。

 

仕事や趣味、家族との時間さえも

健康であるからこそ

充実させることができるのです。

 

「健康は一生の財産」です。

 

健康的で豊かな生活を目指しましょう! 

私と一緒に健康な未来を築きましょう! 

 

あなたの健康を守るためのヒントが

きっと見つかります。

 



果糖は、果物や野菜に含まれる

天然の糖分として知られています。

 

でも近年、加工食品にも

 

「果糖ブドウ糖液」

 

が人工甘味料として

として広く使用されるように

なりました。

 

 

私たちが日常的に飲むジュースや

ドレッシング、お菓子類にも

多く含まれています。

 

 

果糖ブドウ糖液の摂取量が

増えたことで

 

アルツハイマー病、2型糖尿病

脂肪肝、肝臓病、がん

などの疾患を引き起こすおそれも

指摘されています。

 

甘味料や加工食品が

がんの発症リスクを

高めているという

疫学的データも

報告されているようです。

 



最近、

Nature誌に掲載された研究で

 

果糖ががん細胞の増殖を

促す仕組みが

明らかになりました。










この研究でわかったのは

次のような仕組みです。


がん細胞は初期段階では

ケトヘキサキナーゼCという

酵素を持たないので、

 

果糖を直接利用することが

できません。

 

 

でも、私たちの体内の

健康な細胞が果糖を代謝して

「LPC」という脂肪に変えると、

 

がん細胞はこのLPCを

栄養として取り込み、

成長していくのです。



特に気をつけなければならないのは、

 

加工食品に使われている

 

「果糖ブドウ糖液」

 

です。

 

これは、トウモロコシやじゃがいも

サツマイモなどのでんぷんを

原料として作られる甘味料です。

 

砂糖と同じ甘さがあり

砂糖に比べ、キレのいい

さわやかなのど越しに

特徴があるので

幅広い食品に使われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

この物質には二つの問題があります。

1. 果糖が体内でLPCに変わり、

 がん細胞の増殖を助けてしまうこと


2. ブドウ糖の影響で

 インスリンの分泌が増え、

 がん細胞が育ちやすい環境が

 できてしまうこと



ただし、果物や野菜に含まれる

天然の果糖については

心配する必要はありません。

 

なぜなら

・食物繊維やビタミン、

 ミネラルと一緒に摂取されるので、

 ゆっくり吸収される


・加工食品と比べて

 含有量がずっと少ない


・他の栄養素と

 バランスよく含まれている

からです。


これらの研究結果から、

大切なのは

 

加工食品の摂り過ぎに

注意することです。

 

 

特に果糖ブドウ糖液が

使われている食品は

控えめにし、

 

代わりに野菜や果物を

適度に取り入れた、

バランスの良い食事を

心がけましょう。

 

 

 

ただいま友だち追加してくださった方には

 

 

・「あなたの輝く未来のために」

 

・今からでも間に合う!

    更年期&閉経を乗り越える

    食生活

 

 

などなどのPDFをプレゼントしています。

 

更年期も快適、健康的で

長寿をめざせる

 食生活のヒントがいっぱいです。

 

 

友だち追加