≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫
健康でなければ、私たちは日々の生活を
十分に楽しむことができません。
仕事や趣味、家族との時間さえも
健康であるからこそ
充実させることができるのです。
「健康は一生の財産」です。
健康的で豊かな生活を目指しましょう!
私と一緒に健康な未来を築きましょう!
あなたの健康を守るためのヒントが
きっと見つかります。
みなさん、こんにちは!
今日は【健康的な食生活】
について、
一緒に考えていきましょう。
「健康的な食事って難しそう...」
なんて思っていませんか?
大丈夫です!!!
コツさえつかめば、
健康的な食事って?
「バランスの良い食事」って
よく聞きますよね。
でも具体的に何をどれくらい
食べればいいの?ということで、
まずは基本をお伝えしますね。
・たんぱく質:お魚やお肉、卵、豆腐など。
毎食、手のひらサイズを目安に♪
・野菜:1日350g以上...って
言われても分かりにくいですよね。
目安として、両手いっぱいくらいを
意識してみましょう!
・炭水化物:できれば玄米や雑穀が
ベストですが、無理なく始めるなら
白米に雑穀をちょい足しする程度でOK
・良い油:オリーブオイルやアボカド、
ナッツ類。これらは食べ過ぎない程度に♪
▶作り置きレシピで楽チン健康生活!
①カラフル野菜のごろごろ常備菜
これさえあれば、
どんな食事も華やかに!
しかも栄養たっぷりです。
材料(4人分):
・ブロッコリー 1株(小房に分けてね)
・にんじん 1本(乱切りでOK!)
・パプリカ(赤・黄) 各1/2個(大きめの乱切り)
・オリーブオイル 大さじ2
・塩・こしょう お好みで
作り方は超シンプル!
1. 野菜を食べやすい大きさにザクザクカット
2. フライパンにオリーブオイルを入れて蒸し焼きに
3. 塩こしょうパラパラ~
これを作っておけば、
サラダにもおかずにもなっちゃいます♪
②しっとり柔らか蒸し鶏
お弁当の定番になること間違いなし!
材料(2人分):
・鶏むね肉 1枚
・生姜 1かけ(千切りで)
・お酒 大さじ2
・塩 小さじ1/2
作り方:
1. お肉に塩をもみもみ~15分待つ
2. 蒸し器でコトコト15-20分
3. 粗熱取れたら手でほぐすだけ!
▶時間別!上手な食事のとり方
🔺朝ごはん
眠い目をこすりながらでも、
これだけは意識したい!
・起きてから30分以内に何か食べよう
・たんぱく質と炭水化物を組み合わせて
・簡単な例:
全粒粉トースト+ゆで卵+野菜ジュース
🔺お昼ごはん
デスクワークの人は特に要注目!
・野菜から食べ始めると◎
・ごはんの量は詰め過ぎない
・午後の仕事のことも考えて、
重すぎない量で
🔺晩ごはん
これを意識するだけで、翌朝が変わります!
・寝る3時間前までには食べ終わろう
・揚げ物は控えめにね
・お肉・お魚と野菜をメインに
▶買い物上手になろう!
◎基本の買い物リスト
毎週のお買い物では、
これだけは押さえておきたい食材をご紹介!
・緑黄色野菜:ほうれん草、人参、ブロッコリーなど
・たんぱく質:鶏むね肉、卵、豆腐、お魚
・ 炭水化物:玄米や雑穀(始めは少しずつでOK!)
・調味料:オリーブオイル、醤油、味噌
◎スーパーでのコツ
・お店の外側から回るのがおすすめ
(生鮮食品が多いから)
・旬の食材を選ぶと栄養価も味も◎
・お買い得品は見逃さずゲット!
健康的な食生活って、
実は難しくないんです。
今回ご紹介したポイントの中から、
「これなら できそう!」
というものを1つでも
見つけていただけたら嬉しいです。
明日からチャレンジ!という方は、
これから始めてみませんか?
1. 野菜を1品多めに食べてみる
2. お肉やお魚、豆腐などの
たんぱく質を毎食取り入れる
3. 週末に1品だけでも
作り置きにチャレンジ
4. 食事の時間を少し意識してみる
みなさんも、
ぜひ自分に合った方法で、
楽しく健康的な食生活を
始めてみてくださいね!