こんにちは!らぱんです。
≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫
健康でなければ、私たちは日々の生活を
十分に楽しむことができません。
仕事や趣味、家族との時間さえも
健康であるからこそ
充実させることができるのです。
私の信条は「健康はすべての基本」であり
それを維持するために薬に頼らない生活をお伝えすることです。
≪薬に頼らない生活と健康法とは?≫
私が提案するのは
薬に依存することなく生活習慣を改善し
身体と心のバランスを取り戻す方法です。
≪ あなたの健康をサポートします≫
私のブログではこれらの知識を活かし
健康問題に対処するための
具体的なアドバイスや
薬に頼らない生活を実現するための
情報をお届けします。
「健康は一生の財産」です。
健康的で豊かな生活を目指しましょう!
私と一緒に健康な未来を築きましょう!
興味を持っていただけた方は、
私のブログをチェックしてみてください。
あなたの健康を守るためのヒントが
きっと見つかります。
私はラベンダーの香りが
大好きです。
引っ越しても必ず
庭にラベンダーを
植えているぐらいです。
先日1ヵ月ほど
フランスに滞在した時に
ラベンダーのサシェを
買いました。
合成の香りなどではなく
ナチュラルなものです。
6月に庭に咲くラベンダーと
同じ香りがします
クロゼットや
タンスの引き出しに入れて
使いうと気分も⤴
香りだけでなく、
虫よけの効果もあるんですよ
実は帰国後、
友人と久しぶりに話す
機会がありました。
香りと健康について研究
していた彼女から、興味
深い話を聞いたんです。
そして
人間の脳は、
香りにとても敏感だ
ということを
教えてもらいました。
嗅覚からの情報は
直接、大脳辺縁系という
感情をつかさどる部分に
届くそうです🧠
だから、
好きな香りをかぐと、
瞬時に気分が良くなったり、
懐かしい記憶が蘇ったりするん
ですね。
とってもしあわせな気分にも
なりますよね
私も実は、
喘息の症状が出そうな時、
ユーカリの香りを
活用しています✨
今日は、
健康に効果的な香りを
いくつかご紹介したいと思います。
◎まず、ラベンダー
睡眠の質を高める効果があり、
副交感神経を優位に
してくれます。
リラックス効果が高いんですよ
私は寝る前に
枕に数滴たらすのが
◎次に、レモン
このさわやかな柑橘系の香りには、
なんと集中力を高める効果が!
仕事で集中したい時は、
アロマディフューザーに
レモンを入れていま
す💡
◎ペパーミント
すっきりとした香りで
頭をクリアにしてくれます。
車の運転で眠くなった
時にも重宝します🚗
ただし、香りの効果は
人それぞれ。
同じ香りでも、
心地よく感じる人と、
苦手な人がいるんです。
いま、
香水や柔軟剤の香りの
【香害】に
苦しんでいる方もいます。
周りに対する
配慮も必要ですね
大切なのは、
自分に合った香りを
見つけること。
私の場合、
お店で香りを試す時は、
3種類までと決めています。
それ以上だと、
香りの区別がつきにくくなる
からです👃
また、
アロマオイルは
原液では肌につけないなど、
使い方にも注意が
必要です。
特に、医薬品を使用
している方は、必ず
医師に相談してくだ
さいね⚠️
香りとの付き合い方がわかると
日々の生活が
より豊かになります🌸
みなさんも、
お気に入りの香りを見つけて、
心と身体の健康に
活かしてみませんか?
香りにまつわる体験や
おすすめの使い方など、
ぜひコメントで教えて
ください😊
気が向いたらクリックしてみてね