こんにちは!らぱんです。
≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫
健康でなければ、私たちは日々の生活を
十分に楽しむことができません。
仕事や趣味、家族との時間さえも
健康であるからこそ
充実させることができるのです。
私の信条は「健康はすべての基本」であり
それを維持するために薬に頼らない生活をお伝えすることです。
≪薬に頼らない生活と健康法とは?≫
私が提案するのは
薬に依存することなく生活習慣を改善し
身体と心のバランスを取り戻す方法です。
≪ あなたの健康をサポートします≫
私のブログではこれらの知識を活かし
健康問題に対処するための
具体的なアドバイスや
薬に頼らない生活を実現するための
情報をお届けします。
「健康は一生の財産」です。
健康的で豊かな生活を目指しましょう!
私と一緒に健康な未来を築きましょう!
興味を持っていただけた方は、
私のブログをチェックしてみてください。
あなたの健康を守るためのヒントが
きっと見つかります。
私は11月1日の午後から
沖縄の恩納村にいます。
のんびりと散歩した
ザ・ブセナテラスから見る夕景色は
「あぁ、ここは南国だなぁ💕」
沖縄へはわりあい頻繁に
来るのですが、那覇周辺に
滞在することが多く、
中部へ出かけるのは
久しぶりのことです。
今回の旅はかつて長く恩納村に
暮らしていた知人が
至れり尽くせりのアテンド を
してくださっています。
到着したおとといの晩は、
琉球焼き肉をいただきました。
これでもかというほどたくさんの
アグー豚をお腹いっぱい楽しみました。
沖縄では焼き肉というと牛肉ではなく
アグー豚が一般的だそうです。
私は豚のタン(舌)を初めてたべましたが、
コリコリしていて、不思議な食感でした。
昨日は浜比嘉島と宮城島を
案内していただきました。
浜比嘉島には
アマミチュー、シルミチューという
琉球開闢(かいびゃく)神話に
登場する神様が眠るお墓があります。
海のかなたの理想郷「ニライカナイ」から
女神のアマミキヨ(アマミチュー)と
男神のシネリキヨ(シルミチュー)が
久高島へ舞い降り、
琉球を創造したと言われています。
ここでは、もずくの直売が行われていて
常温で1年もつというもずくと
もずく塩をお土産に買いました。
食べるのがとっても楽しみです
お昼は古民家をお店にした
古民家食堂 てぃーらぶいで

浜比嘉島には、
アマミキヨとシネリキヨが暮らし、
子を宿したとされる洞穴
「シルミチューの霊場」
アマミキヨ、シネリキヨが眠るお墓
「アマミチュー」があって
地元の方はもちろんのこと、
子宝、豊穣、無病息災、子孫繁昌を願う
参拝客が絶えないようです。
昨日も、子宝に恵まれたという方が、
赤ちゃんを連れてお礼参りに
訪れていました。
その後は宮城島へ渡り、
ぬちまーすの工場見学をして
ちょっとしたお土産などを購入。
工場の敷地には絶景スポットが
いくつもあって、エメラルドグリーンや
コバルトブルーの透き通る海に
すっかり魅せられてしまいました。
しばらくのんびりと景色を眺めて
沖縄にしかない、
丸ごと包み込まれるような
優しい空気に触れ、
身も心も洗われたような気分に
なりました
海中道路や
遠くには神の島と呼ばれる
久高島を望む風景も
いつまでも残像が残るほど
うつくしく
キラキラと輝いていました。
夕食は
北谷のアメリカン・ビレッジへ行き
沖縄料理を堪能しました。
アメリカン・ビレッジには色とりどりの
さまざまなかたちの建物があり、
陽が落ちると
煌びやかなネオン街と化します。
そこから眺める海もまた美しく、
神々しいまでの夕陽に
心が震える思いがしました。
今回のテーマは
ミステリーツアー?
さて、
今日はどこへ向かうのでしょうか
ドキドキです