こんにちは。
らぱんです。
みなさんは日本人の服薬量をご存知ですか?
いまや日本は世界有数の服薬大国で、アメリカに次ぐ世界第2位だといわれています。
薬は正しい知識と用法を守れば効果的なものですが、服用を誤ると 弊害が起きたり、また多剤服用(ポリファーマシー)による副作用や 身体に異変が起こる場合もあります。
私自身、気管支喘息の持病があり、現在も服薬治療を続けています。
必要不可欠な服薬を止めることなく、西洋医学、中医学、予防医学 などのいいところを取り入れて、
上手に薬を服用しながらも身体によい食べ物や飲み物を摂取することで心身ともにリセットできたら、
若返りと同時に幸せも手に入るかもしれません。
こんな嬉しいことはありませんね。
多くの方がより健康な生活を送れるように、身近なところからできる健康情報を少しずつ発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、娘から孫娘の可愛らしい動画と写真が届きました。
公園で遊んでいる様子とシャボン玉を楽しそうに吹いているものです。
よく撮れていたので娘と電話でおしゃべりしていました。
すると、「おかしゃん♡ おはおー(おはよう)」と孫娘が参入してきました!
電話の相手が誰だかわかっている様子です。
ちゃんと挨拶もしています!
※「おかしゃん」という呼び名については
以前のブログに書きましたので、
よろしければご一読くください。
そして、急に「ジャンジャン!」と言い出しました。
ジャンジャンとは、「いないいないばあっ!」という
NHKの幼児向け番組の中のキャラクターの名前です。
先週私が遊びに行ったときに、一生懸命孫娘が教えてくれたものです。
電話の相手が誰だかわかっている様子と、
1週間前の楽しかった出来事を
記憶できるようになったらしきことに、
びっくりしました!
これには娘もびっくりでした‼️
そして、楽しそうに「ハハハ!」と何度も笑い、
なんとなく会話が成立することにも驚きました。
たった1週間で
こんなにもいろいろなことが
わかるようになるなんて!!!
そのあともケラケラと笑い、電話の最後に
「また、遊びに行くからね!」と私が言うと
「バイバーイ♡」とまるで私が見えているかのように言うのです。
この世に生まれて、まだ2年も経っていないことが
とても不思議に感じられます。
孫娘の成長がとても楽しみで嬉しくて、
またすぐに会いたくなってしまう私です♡
↓ ↓ ↓