先週の木・金の日
むすめッチは風邪で学校を休みました。
月曜日、ちょっと体温は微熱だったんだけど
何かあったら早退ネという事で学校に行かせました。
その日、学校から先週、風邪で休んだ時の作りかけの図工の作品を
持って帰って来ました。ウチで作って持ってくるようにと。。。
その時むすめッチが、机の横にお道具袋(セロテープやのり、はさみ、折り紙など
入ってる袋)がかかってるんですが、その中の折り紙が30枚近く入ってたのが
3枚しか入ってなかった、、、と言いました。
むすめッチの間違いじゃないかと詳しく話しを聞くと、買ったばかりの折り紙で
むすめッチも10枚近く使って、やっぱりまだいっぱい余ってたと、、、
図工の時間に他の子が使ったのかなぁ・・・なんて思いながら
先生に連絡網で伝えました。
むすめッチの担任は50代くらいかなぁ~女の先生で、、、
ユーモアがあって子供達の接し方や教え方がとってもあったかい感じの先生です。
個人的に、とても信頼してる先生でもあります。
折り紙の件を連絡網に書いたら、先生もビックリしてました。
クラスのみんなに確認をしてくれて、1人の男の子が「1枚あったぁ」と
むすめッチがその折り紙を確認した所、違ってたみたいで、、、
連絡帳にも「申し訳ありません」と、、、
ハハ的には、コレで十分な対処をしてくれたのですごく満足でした。
<コレが次男ボーの担任だったら、ここまではしてくれないので>
次の日、、、学校から帰ってくると、むすめッチは
「折り紙あったぁ」と、、、
むすめッチの話そして連絡帳に書いてあった先生の言葉を
簡単に言うと、向かえにくるお母さんを待ってた子がむすめッチの折り紙を
いじってしまい自分の机の中に閉まったようです。
先生は「してはいけないこと」をその子に教えてくれました。
ハハもその子が素直に話してくれた勇気に「ありがとう」と伝えたいです。
うん、やっぱりむすめッチの担任の先生は最高~の先生です