今年、最後に読んで
今年、一番読みやすかった本です。
コンビニ人間
36歳未婚女性の古倉恵子。
大学卒業後もコンビニでアルバイト。
18年。
彼氏なし。
仕事も家庭もある周りからは変な目で見られるが
コンビニこそが彼女が世界の一部になれる
落ち着く場所だった。
そんなある日、白羽という男性にコンビニ的な人生は
恥ずかしくないかと指摘される。

普通ってなに?それは多数が当たり前と
思っているだけで、それが普通で正しい
のか?と考えさせられました。
○○べき、は他人にとっても
○○べきだとは限らない。
読書芸人が薦めるだけあって読みやすい
本でした。
そして、自分自身がコンビニで働いていた
経験があるので共感できる部分もあって
一気読みしました。
結末は人によって受け取りかたが変わって
くると思います。
これで良かったのか??もうひとつの道を
選んだ方が良かったんじゃないか?
議論するのも面白そう。
そして、今日で一年が終わります。
また明日から新しい年です。
年の終わりに、良い年だったと
温かい気持ちで終われる一年に
なりますように。

今年、一番読みやすかった本です。
コンビニ人間
36歳未婚女性の古倉恵子。
大学卒業後もコンビニでアルバイト。
18年。
彼氏なし。
仕事も家庭もある周りからは変な目で見られるが
コンビニこそが彼女が世界の一部になれる
落ち着く場所だった。
そんなある日、白羽という男性にコンビニ的な人生は
恥ずかしくないかと指摘される。

普通ってなに?それは多数が当たり前と
思っているだけで、それが普通で正しい
のか?と考えさせられました。
○○べき、は他人にとっても
○○べきだとは限らない。
読書芸人が薦めるだけあって読みやすい
本でした。
そして、自分自身がコンビニで働いていた
経験があるので共感できる部分もあって
一気読みしました。
結末は人によって受け取りかたが変わって
くると思います。
これで良かったのか??もうひとつの道を
選んだ方が良かったんじゃないか?
議論するのも面白そう。
そして、今日で一年が終わります。
また明日から新しい年です。
年の終わりに、良い年だったと
温かい気持ちで終われる一年に
なりますように。
