9月分のちりつも貯金の集計を記入します

今年の6月から始めたので今回で 4回目 の集計になります。
●ポイントタウン

28,461pt

ゆうちょ銀行へ20,000pt(1,000円)移行しました。

友達登録ポイントの10,000ptは大きかったですね


あとはモニターや

メルマガ登録でのポイントが大きかったです。

ポイントタウンでは交換できる種類がすごく豊富です。

私はゆうちょ銀行を選んでま~す

ポイントタウン

↑ ↑ ↑ ↑ ここからの登録で 500pt がもらえます

ネットで買うものがあるとほぼこのサイトを経由して買ってます。
あとアンケートやゲームでもこつこつポイント貯めてます。
●ECナビ

44,175pt

PeXへ44,000pt(4,400円)移行しました。
ECナビではレシトクっていう購入したレシートを
スマホアプリを使って登録していくもので
これがすごくポイントが貯まる仕組みになってます。

毎週水曜日にポイントが加算されるんですけど...。

レシトクプレゼントポイント500ptが大きくて
さらにレシトクウィークリーボーナスポイント208pt
これも毎週もらえます。

あとは自分で登録したレシトクバーコード登録ポイントになります。

今月はポンポンモニターでの外食でのポイントが
めちゃくちゃ大きかったです

これロイヤルホストで普通に外食して40%還元ってやつでした。
また機会があれば行きたいですね


あとはリサーチパネルのアンケートでこつこつ貯めました。

ネットでのDHC購入でもポイントをちゃっかりもらってます。

交換サイトは主に3つでPeX、Amazon、iTunesになります・

私はもちろんPeXで~す

PeXからだと色んな電子マネーやポイントにも交換できるので便利なんです。
その中からローソンでのお試し引き換えできる用にと
PeX → リクルートポイント → ポンタポイント として交換してます。
なので実質はタダでこんなにいっぱいの商品と引き換えできてます





おかげでお菓子にお酒に飲み物にとまったくお金かからなくなりました
その分スーパーでの支払い分が減って節約できています

引き換えできる商品は
新商品が多いのでいろいろ試せて嬉しいですよ

ECナビ

↑ ↑ ↑ ここからの登録で 500pt もらえます

レシトクのアプリを取ってポイント稼いでます。
あとネットでの買い物も還元が多いサイトを選んで経由してます。
●ハピタス

1,124pt

ゆうちょ銀行へ1,100pt(1,100円)移行しました。

カーセンサー新人ドライバー応援キャンペーンでの
ポイントが1,000ptが大きいです。

交換サイトはこんな感じでPeX、Amazon、nanacoもあります。
ハピタス

↑ ↑ ↑ ここからの登録で 30pt もらえます

100%還元の商品がいろいろあってポイント貯めていってます。
ここもアンケートがあるのでこつこつ貯めてます。
●マクロミル

9月10日 1,000pt(1,000円)
9月19日 1,000pt(1,000円)
9月30日 1,000pt(1,000円)
合計 3,000pt(3,000円)
PeXに移行しました。
先月と一緒で多い金額でした

来月はこの前の会場調査での謝礼が8,000pt(8,000円)頂けるので楽しみです

マクロミル

↑ ↑ ↑ ここからの登録で 30pt もらえます

初めての人は本当におすすめ!
わかりやすいアンケートで1日に何通も来るので空いた時間にしてます。
●アンとケイト

1,000pt(1,000円)
PeXに移行しました。
アンとケイト

アンとケイト
↑ ↑ ↑ ここから登録できます

マクロミルよりはポイントが少ないけど貯めやすいです。
今月はさらに先月より多くのポイントを交換できました

少しのすきま時間でのアンケートやモニターでの謝礼や還元など
本当にもともとなかったものからのちりつも貯金なので嬉しいですよね

9月分の合計 10,500円
これをPeXに移行分とゆうちょ銀行に貯金分と分けて
貯めていきたいと思います
