こんにちは

今日も34℃予想のさちゅ地方・・・
♨


まだ、梅雨明けはしてないんですよね~・・・

水分補給
と休憩をこまめにとって、今日も無理せずお過ごしください


昨日は、避妊手術のことで、乃野を病院へ連れて行ってきました
私が、自分が子供をを持てなかったこともあってか、
奈々の時は、なんだか、避妊手術をすることに、ちょっと抵抗があって、
ずるずる悩んでいるうちに、年も重ねてしまったので、やめてしまいましたが
6才かな、の時に、突然の出血。
その時も、手術を考えましたが、出血は1回だけだったし、
悪性なのか良性なのか、まだわからない、ということだったし、
年齢的なことも考えて、様子を見ることにしてしまいました
それから2年。
奈々の、呼吸が変だと気づいて、レントゲンを撮ってもらった時には
肺に腫瘍ができていて・・・
出血は、やはり子宮がんで、
それが、肺に転移したものかもしれなかったので・・・
あの時は、自分たちの感情で、避妊手術に踏み切れなかったことを、
本当に、後悔しました
思い切って、1歳くらいで、避妊手術をしていれば、
あれだけ、食欲旺盛、元気な奈々だったので、
まだまだ元気でいられたかもしれないのに・・・
なので、乃野は、男の子でも女の子でも、避妊手術はしようって、
お迎えしたときに決めていました
乃野が、生後3か月の時に、初めて、健診に連れて行った時、
1才になる11月くらいに避妊手術を考えた方がと言われていたのですが、ちょっと早めに、8月にと考えて、
執刀医と、直接話をしたい、とお願いしておいて、行ってきました
避妊手術の方法、リスクを、丁寧に説明してくださったあと、
私たちの、疑問や不安も全部聞いてくださり、
他にもたくさんの患者さんが待っていましたが、30分くらいでしょうか。
納得、安心するまで、しっかり相談ができました
そして、乃野、8月25日に、手術をすることに決まりました
術後、傷の様子や、食欲が戻るかまでしっかり診たい、
ということで、2泊3日の入院です
普段、乃野が寝てるなって思って、さちゅが、ちょっと部屋から出ただけでも
戻ってみると、起き上がって、探すような仕草をしたりしてるし、
たちゅがいれば、べったりだしで・・・
2泊も離れていて大丈夫かなっていうのもあって、
心配性(過保護)さちゅ・・・かなり心配ですが、
でも、乃野にがんばってもらうしかないです
帰りの車の中の乃野

疲れちゃったみたいで、しかも、普段だったら、寝てる時間なので、
しっかり寝てました
のんちゃん、お疲れ様・・・

家に着いたら、おなかも空いてたみたいで、すぐに牧草たくさん食べて、
【乃野の開き】で寝ていました

こういう姿を見ると、なんだか、ごめんねって思ってしまいます
夜は、いつもと同じ、たちゅにくっついて、
ライバルさちゅからたちゅを守り・・・

長い1日をがんばった乃野と、
あと1か月ちょっと、体力つけてもらわなくちゃって思った、さちゅでした

奈々ちゃん、乃野を見守ってあげてね・・・

(2009・10・27)
みなさんが、笑顔で過ごせますように・・・
