こんにちは

良いお天気ですが、外干ししたお洗濯物入れたくらい、
風が強くて寒いです












今日【1月20日】は、奈々の8回目のお迎え記念日です
もう7回同じこと毎年書いてますが、今年もお付き合いください

もこを失ってから、たちゅさちゅは、うさぎさんを見る事もできなくなっていたので
しばらくペットショップにも行きませんでしたが、
その日は、なんとなく、行ってみようか~と、ドライブがてらに、
ショップに行ってみました
小動物コーナーに行くと、小~さなうさぎさんが2羽、大きな透明なガラスケースに
入れられていたのですが、そのうちの1羽の子が、私たちを見ると、すぐに寄ってきて
たっちで追いかけてきました
この子を見た瞬間「もこちゃん・・・」と思ってしまったさちゅ・・・
近くで、他の子のお世話をしていたおねえさんに、この子連れて帰れますか?って、
思わず聞いていました
「この子たちは、まだ小さいので調整中なんです、なので販売はできないんですが
お店のHPで販売って出たらお売りすることができます」とのことでした
確かに、透明のケージには【調整中】と張り紙がしてありました
それから、毎日ネットで検索していたのですが、その子が出る事はありませんでした
2週間くらいしてだったか、二日酔いたちゅがだらだらしていたので(笑)、
「具合悪い?」と聞くと大丈夫だとのこと
「なら、あの子見に行ってみない?」言うと、「きっと、ネットに出て
すぐに売れちゃったんだよ」と冷たいことを言いました
が、あきらめきれないさちゅは「いなかったらそれで諦めつくから、行ってみよう」
と誘い、すぐにウチを出ました
お店に到着すると、ちょうど開店時間でした
小動物コーナーに行ってみると・・・たっちで、連れて帰ってオーラ全開の子が!
そう、あの子です!【調整中】という紙も貼られていません!
急いで、そばにいた、この前のおねえさんに、この子、もう連れて帰れますか?と
聞いたところ、「はい、今、調整中の紙を外したところだったんですよ」と
ニコニコ・・・
そばにいたたちゅは、「うさぎはもういいよ~・・・」とぼそぼそ言ってました
でも、悪者さちゅは「この子抱っこできますか?」とおねえさんに聞きました
「できますよ。手を消毒して下さい」と言って、その子をケージから出したので、
「どうぞ」と、さちゅは、たちゅに言いました
「え?おれ?」と戸惑うたちゅに、おねえさんが、その小さなうさぎさんを
抱っこさせてくれました
笑顔になったたちゅ・・・その子に「ウチにくるか?」と言ってました
奈々が、ウチの子になった瞬間です
それから、おねえさんに、すぐにそれを伝え、準備をしてもらっていたら、
別の親子が見に来て、まだケースに入ってる奈々を見て、この子かわいい~って
言っていました
もうちょっと遅かったら、奈々は、この家族の子になってたかもです
おねえさんが、準備をしてくれてる間に、奈々に必要なものを買って、
きちんと最後まで面倒を見るという承諾書にサインをして、小さな段ボールに入れて
もらった奈々を、大事に大事に抱えてお店を出ました
車の中で、さちゅのおひざに乗った奈々です

初めてのお外、初めての車なのに、居眠りしてるという大物ぶり? (笑)
そして、さちゅ家に到着・・・
さちゅに、初めての抱っこです


生後5週間、体重200gの小さなうさぎさんは、
抱いているのか抱いていないのかわからないくらい、ちっちゃくって軽くって、
本当に宝物でした
もこの使っていたケージを出してきて、セットして、
「もこちゃん、帰ってきてくれてありがとう」と言いました
初めてケージに入った奈々です ちょろちゃんで、目が回ります

お時間ある方、よかったら観てください
(注・音楽流れます)
最初はこんな風に、探検しまくりでしたが、そのうちに慣れて落ち着いてきたので、
牧草さんを入れました
またまた動画でゴメンナサイ

腰を入れながら(笑)一生懸命、初めての牧草さんを食べる奈々です
お時間ありましたら観てください
(注・こちらも音楽が流れます)
こんなにも笑顔にしてくれるこの子は天使ちゃんだと思いました
この日から、今日まで8年間、奈々はずっと、たちゅさちゅのそばにいて、
心配もかけてくれましたが、でも、必ず笑顔にしてくれました
奈々ちゃん、さちゅ家の子になってくれて、本当にありがとう~



運命的な出会いだったと思う、奈々との出会いのエピソードでした







そんなかわいかった奈々ですが・・・
今日は、自分のお迎え記念日だって知っててバンザイ

朝から、バンザイの【奈々の開き】でした(笑)

長々と、親ばか全開、動画も2つもの記事を、最後までお付き合い下さって
本当にありがとうございました<(_ _)>
今日もみなさんが、笑顔いっぱいの1日を過ごせますように・・・

もこ奈々に1日1回ぽちっと応援お願いします ぽちっとの後ブログタイトルクリックしていただけると嬉しいです

