♪昨夜、2回目の病院へ行ってきました♪ | 乃野さん♡きにさん

乃野さん♡きにさん

乃野(ネザドワ)♡きに(モルモット)姉妹の日記です♪




こんにちはニコニコ

良いお天気になりそうな さちゅ地方ですくもり晴れ




昨日は、またご心配おかけしました。スミマセン<(_ _)>
ありがとうございました<(_ _)>

昨日は、1回目13時予約で病院に行って帰ってきてから、奈々の目がおかしい事に
気づき、病院に電話をして、19:30から診ていただけることになったので、
処置があるかもと思って、おなかの動きを良くするお薬は飲ませないで、2回目の
診察に行きました

やはり、恐れていたエンセファリトゾーンの再発です

かなり眼球が揺れているということで、めまいを抑えるお薬とおなかの動きを良く
するお薬を、あと、輸液を注射していただき、前回(3月にエンセ発症の時)より
強いお薬を処方していただいて帰ってきました
イメージ 1                   イメージ 2
新しくいただいてきためまいを抑えるお薬です    もともと飲んでいるおなかの動きを                             
おなかが緩くなることあるので、          良くするお薬
腸まで届く乳酸菌入りのヤクルトなどで溶いて
飲ませます


両方とも粉薬なのですが、混ぜてヤクルトで溶いて、奈々の好きなパイナップル果汁を
混ぜてあげました。
奈々なんの抵抗もなく飲んでくれています
(前回(3月)のときは飲ませるのに苦労しましたが、偶然いちごの果汁が
こぼれたのをあげたら飲んでくれるようになって、病院に問い合わせたらそれでも
OKということで、お薬に果汁をが奈々の定番になりました)、助かっています


昨日2回目の診察の明細書
イメージ 3


帰りは、満月?きれいなお月様が出ていて、奈々に「もこちゃんもがんばれって
言ってくれてるからがんばろうね」って言いながら帰ってきました


明日(今日)病院が始まる13時までに急変した時に、近所の病院へ行った時の事を
考えて、処置で使ったお薬や、奈々が飲んでいるいろんなお薬名などを、丁寧にメモ
して下さったりしてたので、帰宅したのは9時過ぎていました

帰宅してすぐに、前回の経験からも、ケージの周りにマットを置いて、
奈々がまたひっくり返ってもどこか打ったりしないようにしてから、水菜をあげました
大食い奈々、さすがにおなかが空いていて、水菜食べてくれました

19:30に注射をしてもらったので、●が出るようになるのは11時くらいかなって思ってましたが、食べてないせいからか、出なかったので、夜中に見にくる事に
して、休みました



うさぎ うさぎ うさぎ 



今朝の奈々です

●は4つ・・・ほとんど出ていませんでした・・・
朝イチで、いつもの【ホメオパシー】と、2薬目の【子宮の出血を抑えるお薬】
飲んだ後、昨日いただいてきた、エンセのお薬と、おなかの動きを良くするお薬を
混ぜて、ヤクルトで溶いて、パイナップル果汁を混ぜたものを飲みました

今朝は、目もほとんど揺れていないです。
目力はイマイチない気がしますが、とりあえず安心しています

お首も、昨日よりは傾いてない気もします

おなかは空いてると思ったので、水菜をあげたら、結構食べました
イメージ 4

この後、奈々の好きな(けど、いつも3粒しか混ぜてもらえない)【バニーセレクション
スーパーシニア】を5粒食べました
(ペレットは、なるべく一気にはあげないようにとのことだったので)



ペレットや牧草を食べた後は、お水も多めに飲んでもらっています
イメージ 5


奈々、お薬も効いてきてくれているおかげとは思いますが、食欲も戻ってくれています



このあと、まったり・・・
イメージ 6   イメージ 7
奈々ちゃん、マフに埋もれてるね。うんうん、それでこそGカップ奈々だよ!




このあと、このままで、ずっとおなかとお背中マッサージしました

そして、5時半くらいにお薬を飲ませたので、10時くらいには出てくるかなって
思っていた●も、8時くらいに、少しですが出ました

今も、トイレから起きてきて、牧草を結構食べて、お水も飲んで、
トイレに戻って寝ています

昨日の日中、ほとんど寝てないですからね・・・
今日は、少しゆっくり、たくさんお昼寝してほしいです




少しずつ快方にに向かっているような奈々でした・・・




ご心配と、たくさんの応援、ありがとうございます<(_ _)>
本当に感謝です<(_ _)>


昨日は、みなさんの声が聴きたくてコメ欄あけてしまったので、
リコメ、ご訪問ゆっくりになります、スミマセン




今日もみなさんが、笑顔いっぱいの1日を過ごせますように・・・




             
                                                             
                                イメージ 8                          イメージ 9