
今日もお日様マーク1つ・・・またまた爽やかな1日になりそうですね・・・
相変わらず、寄り道しながらでなかなか進まない大掃除、
今日もがんばろうと思っているさちゅであります・・・
今日も元気にお出かけなさってくださいね・・・

さて・・・
先日、ほくほくで甘くておいしい「坊ちゃんかぼちゃ」に久しぶりに出会えたので、
もちろんゲットしたさちゅ・・・(坊ちゃんかぼちゃ・・・このくらい小さいです)

昨日は大掃除の合間に(合間?どっちが本命?・・・笑)
「かぼちゃのようかん」と「いもようかん」を作りました・・・

まずは、その坊ちゃんかぼちゃで作った 「かぼちゃようかん」・・・
(型から出すのを失敗しました。ちょっと汚くてごめんなさい)
(型から出すのを失敗しました。ちょっと汚くてごめんなさい)

レシピではワインを使うのですが、ないほうがさちゅ好みかな~・・・
でもかぼちゃの甘みが生かされていて、おいしかったです
【レシピ】
① かぼちゃを茹でてやわらかくなったら水を捨て水分をとばし、グラニュー糖と、白ワインで溶かした 粉寒天を入れて練る
② 火を止めて、シナモンパウダーをかける(さちゅ家にはなかったので省略(笑)
③ 型に入れて冷めたら冷蔵庫で冷やし固める
できあがり~・・・簡単でおいしいです・・・
ハロウィンも近い事ですし、いかがですか?(笑)

そして、さつまいももあったので、いもようかんも作りました。
(これも型から出すのを失敗・・・汚くてごめんなさい)
(これも型から出すのを失敗・・・汚くてごめんなさい)

作り方は同じです
舟和の芋ようかんをイメージして作ったので、ワインは入れませんでした・・・
おいもも旬ですし、簡単ですから、ぜひお試しください・・・

そして、おいもが半分余ったので、おやつに「なんちゃって焼き芋(笑)」を作りました。
良く洗ったお芋を、ぬらしたクッキングペーパーで包んで5分くらいレンジでチン・・・
オーブントースターで5分くらい焼いて出来上がり~・・・

ちょっと見えにくいですが、
上から見ると・・・ほ~ら、ちゃ~んと焼き色も・・・

ね、焼き芋みたいでしょ?(笑)

それから、坊ちゃんかぼちゃも残ったので、
さちゅ家定番のかぼちゃメニュー、「かぼちゃソテー」

かぼちゃを薄く切って、オリーブオイルで焼き、
塩コショウするだけの、超簡単メニュー。
「かぼちゃは昔よく食べたから、飽きた」と、年齢査証疑惑アリのたちゅも(もしや戦争経験者?)、
煮物は食べないけれど、これなら食べてくれます。
お酒のおつまみ(特にビールやワイン)にもなるので、これもぜひお試しくださいね・・・
今日は、「おいも」「かぼちゃ」つながりで、またまたご紹介させていただこうと思っていた写真があったのですが、
長くなったので、また後ほど・・・
今日も1日爽やかに過ごせそうですね・・・
みなさんもよい1日を・・・
