出雲ツアー☆経島and日御崎神社 | 髙宮えり子 〜あなたのコミュニケーションには奇跡を起こす力がある〜

鰐淵寺を後にして、いざ善哉!

と日御崎神社の近くにあるお店で休憩しました。

善哉はもともと小豆を塩で味付けしたものだったそうですが、途中で砂糖を足すようになったために、出雲の善哉は塩気が強めの甘ジョッパイ味付けになったんだそうです。

 

甘ジョッパイ💛

一品で味の無限ループが完成する素晴らしい味付け💖

イカ焼きでタウリンを補給した後は、経島に向かいました。

この経島は天照大神が最初に地上に降り立った場所だそうです。

 

天照大神が両手を広げて迎えてくれましたよ♪

島の裏側には海底遺跡が眠っているそうです。

潜ってみた〜い。遺跡大好き💕

 

 

この経島はウミネコの繁殖地です。私の田舎にある蕪島もウミネコの繁殖地で宗像三女神が祀られています。どちらも国の天然記念物です。

ググってみたら、出雲のウミネコが涼しい夏を過ごすために、7月に青森の蕪島に来ているのだそうです!

まさか出雲と青森がウミネコで繋がっていたなんて!

今度、ウミネコに会ったら聞いてみます。

 

まだ幼鳥のウミネコ

水を飲む様子が可愛らしいです(´∀`*)

この子に「お母さん?」と聞かれましたが「違うよ」とお答えしておきました。

あからさまに姿が違うやろ!と思うのですが、動物は姿はあまり見ていません。どちらかというと波動?

 

 

次に訪れたのは日御碕神社

 

この神社、凄いですよ!

主祭神の脇にあるお社には各分野の神様がズラリと祀られていて、このうちの目があった神様とご縁があるのだそうです。

神様の名前も隠されているので、お参りするまでどなたなのかは見えなくなっています。

ルリ子さんに「この中から一つ選んでお参りしたら名前を確認して」と言われ、すぐに左側に目が行ったのですが「いや、右の方も念のため見ておこう」と右に向いた瞬間「こっち、こっち!」と左側から声を掛けられました。

呼ばれるままに声の聞こえたところに向かってお参りして「これは一体、どのようなご縁でしょうか?」と声の主に質問すると「仕事〜」と返ってきました。

名前を見ると「坂戸神社」とありました。

聞いたことのない名前。

ルリ子さんに坂戸神社について聞いてみたところ、お稲荷様だったようです🦊

 

ルリ子さんは丁寧に鳥居の一つ一つで礼をされて、御神体まで慎重に向かわれました。このように、常に神様に礼を尽くしていらっしゃいます。

仕事のご縁だということなので、私の能力が活かせる仕事をさせてもらえるようにお願いしました。

人間のコミュニケーションもそうですが、お願いしてやってもらったら「ありがとう」ですよね。

ということは、お願いを聞き入れてもらったらお礼をするのが筋。

きっとまた、ここにお礼に伺えるように。成長した自分をご報告できるように進んで行きたいと思いました。

 

 

このお参りの後に撮っていただいたのがこれです。

ルリ子さんのカメラはどうなっているんでしょうか?

虹発見器が装備されているのかも知れませんね。

 

 

noteはじめました。

古墳に行ってみたくなる…かも?

https://note.com/eriko_lapin/n/n45ec6c3f98f8

 

次回は稲佐の浜編です