もう、月末近くになってしまい
遅れた話になりますが



年末、庭の南天が
枯れてる?…と引っ張ったら
ズボっと簡単に抜けてしまった泣


…今までありがとう。やね




その数日後、元旦那の家へ
お供え餅を持参したとき

庭木の手入れで
バッサリ切られ

放置された南天を発見しました

凝視!



お正月用に有り難くいただいてきましたピンクハート


ちょうど、庭で枯れた南天と同じサイズだったのでびっくりでした(笑)



お正月用に
玄関に飾るとき


これにも…旬がある。
と、誰かが教えてくれ


お飾りと一緒に
お花も片付けるんだと
初めて知りました
寒さで痛みの少ないこの時期
長く飾っていることが多いのです




今年の元旦は初めて
長男たちと別行動になり


氏神さまはじめ
家の近くの三社を1人で
お参りすることになりました



いつも静かな場所が
晴やかになるのは嬉しいです





3日は長男と少し遠くへ









駐車場がどこもいっぱいで
付近を探してもなく諦めかけた時


徳城寺さんの境内へ
停めることができました



弘法大師ゆかりの錫杖井戸が本堂裏にあります



隣に豊川進雄神社
(とよかわスサノオじんじゃ)
氏子さんより振る舞い酒をいただきました



今回は長男が
往路運転してくれました


途中うっかり
ウトウト💤してしまい…


600㎞運転してるのに
ありえへんで凝視もやもや 

と、呆れられ 真顔スマン睡魔王が…



帰宅後しばらく

600㎞…600㎞…。…。
あ〜足が辛かったなぁ。
と言われることに笑
来年からは肝に命じよう💦




帰り道の夕陽きれいでした




多くの人出の中

初めてのところにも
お参りすることができ
長距離運転してくれた長男に感謝です

ありがとう飛び出すハート




今日も読んでくださり
ありがとうございます

温かくして休んでくださいね