6月半ば〜毎日
『大山〜』と響いてました


関西に住んでいたら
ふつうに知ってる山の名前やし…

大山。な…にっこりふむふむ
と、聞き流してた



けど、毎日…毎日
一日中流れてくる『大山』


スキー山。というイメージしかなく
何があるん?とmapで検索してみた


大神山神社奥宮
御祭神…大己貴命


にっこり大己貴命の神社あるんや〜
通勤途中のお世話になってる神社も同じ御祭神



子供の頃から行ってる神社の
7月例祭の時、大国主命社で
お聞きしてみたら

必要なんだと感じることがあり
伺うことにしました
行く。と決めたら何も響かなくなりました(笑)



いつなのかわからないまま

9月のシフトに
ちょうど連休がありました


その日と決めたのに
間近になっての台風

予定日から続く雨☔マーク

諦めてシフトを見直したら
翌週も連休になってたので
変更だね。と準備もせずにいたら


前日になって
当初予定してた日だけ
晴れ☀マークに変わってた驚きヘッ!




当日、ナビの予定時刻より
1時間早く駐車場に着きましたにっこり




気温は高いのに
時々吹く風が爽やかで

暑さを感じることなく
すごせました


大山寺橋


天狗さん飛び出すハート
来て早々に足が止まる(笑)



橋を渡って


坂道の見えなくなってる辺りに
鳥居があります
石畳の模様が綺麗でうれし楽しい🎶









大神山神社奥宮 
おおかみやまじんじゃおくみや

『大神山』とは、神社が鎮座する
『大山』の古い呼び名







自然石でできた参道
石が濡れているので滑ります驚き


バテ気味の長男
少しずつペースが落ち

しんどそうだったので

入れ代わり
前を歩かせました



急に黙々と
歩き出したかと思ったら

歩きながら、ずっとアクビしてる

真顔眠い?



ぽこぽこ音譜
石畳の間から水が湧いてました

きれいね〜可愛いね〜



延命長寿の御神水







不思議なことに

ここから先
スッと体が軽くなり

長男は一気に
石段を駆け上がっていきました
御神水のおかげ?…と思ってたけど
長男は触れてもなかったんだった💧















 

大山を神体山とし
大己貴命を御祭神としてお祀りする山岳信仰の古社です





今春〜社殿工事が始まり
令和6年完成予定とあり

『遷宮屋根特別拝観』の
受付』をされていましたが
入りませんでした

帰宅してから調べたら
服装もTシャツジーンズ…他軽装NGとあったのでどのみち入れなかったです。
2022年は 9/2.3.4.5の4日間だけの特別拝観で、
長男に話したら、なんでよー調べて行かんの凝視と呆れられてしまいました💧

ちなみに…来年、再来年は長廊部分の特別拝観の計画をされているそうです。


御朱印の書置はされていません。
御朱印帳を忘れる…凡ミスをやらかし
ました無気力
ご入用の方は、忘れずお持ちください



・下山神社(御仮殿)
・弁財天社




写真貼れなくなったので
つづきます


読んでくださり
ありがとうございます

ゆっくりやすんでくださいね