【課題1】文字入力
  次の<仕様>に従い、文字の入力を行いなさい。
  <仕 様>
   1.1行の文字数は、40文字に設定すること。

ただし、それ以外の設定は、既定値のままとすること。

   2.指定されたフォルダ「解答」に、

課題1PR(全角)」のファイル名で保存すること。

 

【課題2】文書の作成
  次の<仕様>に従い、次ページに示す文書を作成しなさい。
  <仕 様>
  1.印刷面の余白は、上下左右それぞれ20mm程度に設定すること。
  2.1行の文字数は、40文字に設定すること。
  3.課題中の□印は、1行あけることを意味するものとする
    (□印は、入力しないこと)。
  4.罫線の設定は、本文の文字列を参考に調整すること。
  5.課題の最終行が、1ページの設定行数となるようにすること。
  6.指定されたフォルダ「解答」に、

課題2PR(全角)」のファイル名で保存すること。

  7.次に示す対象箇所については、設定内容の指示どおりにすること。
    ただし、対象箇所内における「」は、入力しないこと。

なお、対象箇所以外の設定内容については、課題に示すとおりとすること。


【課題3】 文書の編集・校正

  次の<仕様>に従い、次のページに示すとおりに編集・校正を行いなさい。

   <仕様>

    1.「提供データの保存場所」から次のファイルを取り込むこと

       

    2.1行の文字数は、40文字に設定すること

    3.印刷面の余白は、上下左右それぞれ20mm程度に設定すること

    4.課題中の□しるしは、1行あけることを意味するものとする

      (□印は、入力しないこと)

    5.課題の最終行が、1ページの設定行数となるようにすること

    6.指定されたフォルダ「解答」に、

      ファイル名を「課題3PR(全角)」とし

      ワープロソフトの通常ファイル形式(.docx等)で保存すること

    7.個別の仕様については、次のとおりにすること

      ただし、以下に示す「」は 編集指示箇所を意味するものとする

       (「」は、入力しないこと)

          (1)「幕末」を「明治」に置き換えること。

          (2)課題に示す  の部分に変更があるので修正すること

        (  は、入力しないこと)。

          (3)課題中の次に示す箇所を、設定内容の指示どおりにすること。

                なお、指示のない箇所については、課題に示すとおりにすること

提供ファイル
 クリックすると 自動的に、ダウンロードが始まります
 いらない人は、クリックしないように

 ・ KadaiC.jpg 
 ・ 提供2C.txt