前回

Microsoft Office は、

大きく分けて 2つに 分けられる

 1.オンライン版 = WEB版 Office

 2.デスクトップ版 Offfice

こう書きました

 

デスクトップ版 Office は、

 1.パソコンに 最初から付属していた

 2.永続版 Microsoft Office を 購入し、インストールする

 3.サブスクリプション契約をして、

Microsoft 365 を ダウンロード・インストールする

どれかは、わかりませんが、

現在の場合は、

プログラムを ダウンロードして

ダウンロードしたプログラムを インストールしなければ

購入しても 契約しても デスクトップ版 Office

パソコンには、無い状態なのです

 

この点が、勘違い されている

 

例えば、永続版 Office を 持っている人が

最初にしなければならないことは

その Office を どの Microsoft アカウントで、使用するか?

普通 永続版 Office は、2台に インストールできます

例 Office Home & Business 2021

  Mac および Windows PC 用永続ライセンス

  同一ユーザーが使用する 2 台の Windows PC または Mac で 永続版の Office アプリを使用可能

 同じ人が、2台のパソコンを持っている

 しかし、違う Microsoft アカウントで、登録してある

 それでも

 永続版 Office に、紐づけた Microsoft アカウントで、Office を 使える

 ※ パソコンの Microsoft アカウントと 

Office の Microsoft アカウントが、違っても 構わない

 

Office と Microsoft アカウントを 最初に 紐づけたら

次からは、

Microsoft アカウント」(account.microsoft.com) という Webサイト

その Microsoft アカウントとパスワードで サインイン 

Microsoft アカウント」のページ 画像

  

   サービスとサブスクリプション  を クリックする

 普通に 永続版 Office を 購入した場合

  ※ プリインストール版などは、除く

 少し下へスクロールすれば、「購入済みの製品」という欄があり

 そこに、購入した Office 名が、表示されるはず

 参考画像ですが

 

 上の画像では、Office Personal 2013 ですが

 Office Personal 2016 の画像にして 中間を省いた画像

 

 この画像の場合 下に 

 2019年1月22日にアカウントに追加されました

 このように、ちゃんと 紐づけした日付が記録されます

 違うパソコンに、インストールする場合

 インストールするパソコンで、

 「Microsoft アカウント」(account.microsoft.com) に アクセス

 自分の Office 用アカウントとパスワードで、サインイン

   サービスとサブスクリプション  で、右にある

  を クリックする

 すると

 [Office をダウンロードしてインストール

 という画面が表示される  

 まずは、

 「言語を選択する」 

 画像の場合は、「日本語」になっていますが、違った場合

 右端にある V を クリックして選択する

  

 次に 

 「バージョンを選択する

 一般的に、そのまま  インストール  を クリックすると

 64ビット版のタイプが、ダウンロードされます

 32ビット版の方をインストールしたい場合は

 V を クリックして 選択する

  

 「インストール」と書いてはありますが

  ここで、  インストール  を クリックすると

Office プログラムが、ダウンロードされるだけです

 ダウンロードが、完了したら

 ダウンロードしたプログラムを 起動して

パソコンへ インストールする必要があります

 今回は、ちょっと古いですが、Office Personal 2016 の場合です

 ダウンロードされるプログラムは

  OfficeSetup.exe アプリケーション 7,967 KB

  

 

この OfficeSetup.exe を Wクリックして、起動

すると

ユーザーアカウント制御 が、表示される

[ はい ] を クリック

Office が、情報を収集

準備

そして

また 

ダウンロード が、始まります

このダウンロード中も インターネットに接続している必要があります

完了 の 表示が出たら [閉じる]

とりあえず

Windows の 「スタート」を クリック

 

Windows11 の[スタート]画面

右上にある [すべてのアプリ >] を クリック

 

すべてのアプリ

 アプリが、ABC順で表示される

 

E」欄に、Excel が、あるはずなので クリックする

初めて 起動する際には、認証が表示されるはずです

これで、

Office 紐づけされている Microsoft アカウントパスワード を 入力

認証を 完了する

 ※ 必ず Office 紐づけされている Microsoft アカウント

   パソコンの Microsoft アカウントでは、ありません

認証が、完了したら

そのまま [ファイル]タブ を クリック

左の欄で、下の方にある 「アカウント」を クリックする

 どっちの表示なのか忘れました

  

ここで、

Microsoft Office の 状況が 確認できます

最初に 右側の 製品情報 を 見る

Office の 下に

ライセンス認証された製品

このように表示されているかを確認する

今回の場合は、その下に

Microsoft Office Personal 2016

この製品には以下が含まれます

WordExcelOutlook の アイコンが、表示される

これは、Personal なので、アプリは、これだけ

 

 

 

Microsoft 365 の 場合

  サービスとサブスクリプション  を クリック

Microsoft 365 Personal の下にある 管理 を クリックする

 

すると

Microsoft 365 Personal の 詳しい情報のページになります

上の Microsoft 365 Personal の 右側に ある

 を クリックする

すると

先ほどの場合と同じ

Office をダウンロードしてインストール

 という画面が表示される  

 

確認することは、先ほどと同じ

 1.言語を選択する

 2.バージョンを選択する

   結果、64ビット版になるとしても

   自分で、意識して 64ビット版・32ビット版を選択して欲しい

   パソコンで、プログラムの保存されるフォルダが変わってきます

   64ビット版

     C:\Program Files\Microsoft Office\root\Office16

   32ビット版

     C:\Program Files(x84)\Microsoft Office\root\Office16

 3.  インストール  を クリック

 

 これで、ダウンロードされるものは

 名前は同じで、 OfficeSetup.exe アプリケーション

 しかし 内容は、違う可能性が高い

これを 起動すると

同じように、 

ユーザーアカウント制御 が、表示される

[ はい ] を クリック

Office が、情報を収集 準備

そして

Office を インストール しています

すべて完了です。Office はインストールされました。

アプリを表示するには、[スタート]をクリックします。

[閉じる]

 

Windows で、[スタート]をクリックすると

一番上の「最近追加されたもの」欄に

追加されたアプリが、表示される

もし 

デスクトップにショートカットアイコンを置きたい場合

 Office のアプリを 右クリック

 表示されたメニューの「その他 >」に、マウスを合わせる

 すると メニューが表示される

 「ファイルの場所を開く」を クリックする

 

エクスプローラーが、起動

 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

このフォルダになる

 下へスクロールすると いろいろなアプリのショートカットがある

デスクトップにショートカットを表示したいアプリを 右クリック

 表示されるメニューが多いのですが 

 

 送る >」 を 探し マウスを合わせる

 また メニューが表示されます

 一覧の中で、 を クリック

デスクトップ(ショートカットを作成)」を クリック

      

 同じフォルダ内に、いろいろなアプリがあるので

 同様の操作で、デスクトップに ショートカットを作成することが出来ます

 

ただし

現在の Windows 10 や Windows 11 では

アプリのショートカットアイコンを

デスクトップに配置するのは、あまり 好まれません

データのファイルを デスクトップに置くことも

ファイル紛失の原因にもなりますし 

デスクトップは、何もない状態が流れになっています 

アプリなどは、スタート画面に 「ピン留め」する

「スタート」画面に ピン留め されたものは、ワンクリックで起動できます

そして

頻繁に 例えば、毎日使うアプリは、

タスクバーに、「ピン留め」する

タスクバーのアイコンも ワンクリックで アプリが起動します

 

タスクバーにある アイコンも整理し 自分用に カスタマイズする

普段使わないアプリなどは、

タスクバーから「ピン留めを外す」

タスクバーのアイコンを右クリックすれば、メニューに

初めて Office アプリを 起動した際

このような表示になるかも

[このアカウントにはまだ、Officeが ありません]

Office の Microsoft アカウントと

現在の Microsoft アカウントと 違う場合に

こうなることがあります

つまり 何かの拍子に 

そのパソコンで、別の Microsoft アカウントで Office を 設定してある

その様な可能性がある場合は

 を クリックする

すると 

サインインして、Office を 設定する]画面

 サインイン ]を クリックする

Microsoft

Office ライセンス認証 

が、表示される

   Office に紐づけしてある Microsoft アカウントのメールアドレスを入力

   「 次へ 」を クリック

 

ライセンス契約に同意します

 同意する  を クリック