情報処理技能検定試験(表計算) 2 級 の場合
<問 題>
1.問題用紙に 書かれている <入力データ> を 基に
<処理条件> に 従って 表 及び グラフ を 完成させ 印刷する
・ 表 題 表の中央
・ 見出し 中央揃え
・ 文 字 左揃え
・ 数 字 右揃え
・ 3桁ごとに コンマを付ける
2.使用したテーブルを 印刷する
3.試験時間は、30分
印刷時間は、試験時間外
1.<出力形式1>のような 販売額一覧表 を 作成する
※ ―― の部分は、空白
2.商品名・定価は、<商品テーブル> を 表検索する
3.売価 = 定価 × 0.91
整数未満切り上げ
販売額 = 売価 × 販売数
4.合計を求める
5.<出力形式2> のような請求額一覧表を作成する
※ ―― の部分は、空白とする
6.販売数・販売額は、販売額一覧表を 表検索する
7.割引額は、<割引額の計算式>を参照し、求める
請求額 = 販売額 - 割引額
8.合計を求める
9.構成比率 = 請求額 ÷ 請求額の合計
% の 小数第1位未満四捨五入の 表示
10.判定 は、<判定表> を 参照し 求める
11.割引額 の 降順に 並べ替える
12.罫線の 太線 と 細線 を 区別する
外枠は、太線
13.請求額一覧表の販売額と判定の セル証明 をする
14.請求額一覧表の請求額の値を販売先名の縦棒グラフを作成する
タイトルは、「販売先別の請求額」
凡例は、「請求額」
第127回(2021年12月)情報処理技能検定試験(表計算) 2 級
<出力形式1> を 見ながら 「販売額一覧表」を 作成する
<入力データ> にある データを 入力する