Merci Madame Y
初版、1986年の本書。一度、読んだ記憶があるのだけれど… 。
まっ、取り敢えず、このブログにはUPしていないので初読み本と云う事で。
干刈あがた/ひかり あがた(1943~1992年没)。
読後、こんなにも大昔っぽく感じるのを驚きました。
安保闘争世代とかいう表現や、フェミニズムという言葉。
いまでも、男と女って差別的だけれど
本書に見られるような直接に受ける被害は少なくはなってますよね。
(医学部入試のニュースが時代錯誤を感じさせるように)
読んでて、気持ちのよい小説ではありません。
なんせ、登場する女性たち… ある意味、不幸過ぎると。。
おしまい。
※ 庭で季節ハズレのタンポポ発見、カワイイなっ。
今日更新の https://lapiefr.exblog.jp/d2018-10-30/ は、今が旬のホニャララ^^
今の日本では当たり前の風物詩になってる??
