Mrci Madame Y.
大正、昭和初期に女流文学界で活躍した作家。
吉屋信子/よしやのぶこ、1896~1973年(没77歳)。
名前を知ってはいたものの初読。
それも、俳諧の人たちを取り上げたエッセイ風読み物。
小説ではなくゴメンナサイという感じです。
タイトルを見ただけで、大好きな尾崎放哉だっと思いました。
底が抜けた柄杓で水を飲まうとした
有名な放哉の句。
俳諧…… 、俳人…… 、独特な孤独感のある人が多いようです。
本書は10人をピックUP。
その時代背景も理解できる内容。
ちょっとした学習書になりました。
(俳句好きにとってはっですが^^)
おしまい。
※ ウチから一番近い映画館(25km、ランゴンという街)。
なんと役所がある建物の1階。
シネマ・リオ、何だか風情を感じちゃう。
(今日の本みたいだと思った^^)
