文芸評論家、細谷正充さんという人が選んだアンソロジー。
時代小説傑作選(全9作家、各1篇)。
読んだことのある作家さんは3名…。
で、あまり… 好みではない。。
初めての作家さんのも… ちっとイマイチで残念。
どうも、書かれたのがひと昔、ふた昔前のモノが多くって(10~20年も前の)。
時代ものとは云え、やはり小説は書かれた時の感覚が色濃く反映するもの。
山田風太郎「赤穂飛脚」は、面白かった。
あの忠臣蔵、番外編で女盗賊まで登場しちゃう。
まさに、大衆小説って感じだったです^^
そんなこんなかな。
おしまい。
※ 来週は誕生日を迎えるゴロ。
誕生日、週間ってことで何度もUPしちゃおうかなと思って。
先週、床屋さんの前に声をかけた時の写真が↓。
シャンプー・カットするよって云うと、不愉快そうに見返す。

