今日は、日本からの輸入食品、「納豆」。
説明なんて、必要なしっでOKでしょう。
フランスに住むことになって、納豆好きなので、
手作りしようと納豆菌も持参して入国。
何度か作ったけれど、やはり、日本の納豆と違うのです。
まっ、材料の大豆がいけないかも…?
で、数年前からアジア食品スーパーで、この納豆を発見。
それ以来、これを食べています。
50g入り×6個パックで、冷凍物として輸入されているようです。
説明は、英語・ドイツ語・フランス語の3か国語。
何んとも懐かしいのが、
「遺伝子組み換え大豆は使用していません。」の表示が日本語で小さく出てる。
なんとなく、嬉しいのですよ、こんなところが。
まっ、数か月に一度の纏め買いです。
一度に、6個のパックを3~5パック購入。
単にご飯と合わせたり、納豆スパや納豆オムレットとか。
写真は、納豆オムレットの失敗作(笑)っです。
風邪っぴきで、ボーっとしてます(今日のお昼、湯気でレンズも曇ってる!)
実は、今も(ご勘弁を)。
今日は、こんなんで失礼します。


