フランスでも、小豆は “ Azuki ” と表示。
BIOの店や、アジア食品のスーパーの店頭に並んでいます。
(残念ながら、普通のスーパーや食料品店には置いていない)
でも、はっきり言って質はよくないです。
上の写真を見てください。
日本の「大納言」と表示がある小豆とは、大きな差。
あの艶やかで小さいながら、ぷっくりとした小豆は見かけません。
(味も差があります。でも、まっ、ないよりはあった方が…)
また、右の写真みたいな、皺があるものや欠け、色変わりしているものも混入。
なので、大きな白い皿に広げてチェック。
あと、古いものでも売っているので日時のチェックは必須。
(古いものは、はっきりマズイ。1度経験、懲りました)
「餡子」好きなので、数か月に1度は購入。
(1袋500gになっている場合が多い)
煮るのに時間がかかるので、一度にすべて煮てしまいます。
数日間で食べる分は冷蔵庫保存。
で、残りは冷凍保存します。
下の写真は、ヨーグルトのパック容器の再利用。
500g入りのプラスティック容器です。
また、再加熱するので汁は大目に。
(食べる前日の夜に冷蔵庫へ移動し、食べる前に鍋で加熱。
御汁粉にしたり、煮詰めて餡子に)
手前の白い蓋のは、冷蔵庫保存分で3食分くらい。


