今日は、思いっ切り日本っです。
友人が、日本の行事も懐かしいのでは送ってくれました。
(お手軽文庫本)
開いて見ると、ほんとお手軽でした。
肩肘張らずに、出来ることだけして日本の雰囲気を愉しもうって感じ。
著者はイラストレーター・エッセイストだそうです。
(イラスト・文章、一人でこなしていて器用な女性)
新年に始まり、
春・夏・秋・冬の1年間の日本伝統行事が5分割で紹介されてる。
ふむふむ、っですね。
読むって感じじゃなくって、眺めさせてもらっちゃいました。
この季節には、どんな行事があったかなって備忘録にはなりそう。
イラスト図解付きだから便利かな?
おしまい。
※ 12月にも入ると、クリスマス市場が街に出現。
南仏のサントス人形の店先写真が ↓ 。
5~10cmくらいのサイズでキリスト生誕の場面などを、
この人形たちで再現してリビングに飾り付けするためのもの。
なので、馬も木もあり。

