日本で企画され、中国の工場で作られた携帯ストラップがひとつ。
ころりんと机に置かれた。
置いたのはパトさん、
「中国から届いた荷物にオマケで入ってたよ。
日本語が書いてあるでしょ」
パトさん、機械人間で、機械部品を各国から取り寄せる。
もちろん、フランス国内もあるけれどとっても少ない。
最近、多いのが中国。
値段も安いのよと彼は云う。
(でも、まっ、たまに凄まじいちょんぼもあるとか)
紫外線で色が変わる機能付きストラップ。
ちょっとダサくって、使う人いるかしらと思うけれど……。
しかし、しかし、
多分、どこかの日本企業が注文した商品の在庫?
と、思われるものが機械部品のオマケに使われるってことが面白いね。
中国の人ってどんなかなあ。
日本人とは明らかに違うみたい。
フランス人とも違うし、
イタリア、スペイン、ドイツ、ベルギー……。
はたまた、イギリス、アメリカ……とも全く違いそう。
いろんな国があって、
大雑把なくくりにせよ、それぞれの特徴って確かにあるものね。
この日本語説明書付きストラップを
フランスに送っちゃう人たち。
いい、悪いってことじゃなくって、
ふむふむっでしょ?
日本人はしないでしょうと思う。
?
どうなんだろう。
おしまい。