2020年の建築家住宅



















本日(6/19)の2020年建築家住宅は、

『建築家と長期優良住宅を建てる』

写真は、LAPIパートナーの伊藤道代建築設計事務所http://michiyo.co.jp/ より使用させていただき

ました。


7月17日(土) 午後1時30分~ INAX新宿ショールームで「建築家と長期優良住宅を建てる」セミナ-

を開催します。 詳しい案内はこちら⇒http://lapi.co.jp/event/archives/100717.html


セミナ-を開催するにあたって、長期優良住宅のイメージが伝わるようまとめてみました。


*詳細は省いております。


・平成21年6月4日より、「長期優良住宅」制度がスタートしました。


・長期優良というだけにかなり厳しい審査基準があります。 


・厳しい基準は9つもあります。 これを全てクリアしないといけません。

 

 1. 劣化対策 : 強い骨組みを使用。

 2. 耐震性   : 大地震にも対応。

 3. 可変性    : 間取りの変更が可能。

 4. 省エネ性  : 断熱の強化。 

 5. 住居面積  : 住宅の場合、床面積を75平米以上にする。

 6. 維持保全 : メンテナンスや点検がしやすい家。

 7. 住居環境  : 環境の配慮。

 8. バリアフリー性  : 介護が出来るようゆったりしたスペースを確保。  

 9. 維持管理・更新の容易性  : 水廻りが交換しやすいように。


・その分優遇があります。


  ・税金、金利の優遇が、しっかりとあります。 


   税金は国土交通省HP⇒http://www.mlit.go.jp/common/000041414.pdf  *金利が変更しています。


   金利は住宅金融支援機構HP⇒http://www.flat35.com/loan/flat35s/index.html



もっと踏み込んで、長期優良住宅のメリット、デメリットを、しっかり把握することが大切です。 


よろしければ、セミナー等で勉強してみてはいかかでしょうか。 


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ