2021年8月に
臍帯血移植をしてから
7ヶ月が
過ぎました。。。
1度目の移植は
成人T細胞白血病リンパ腫で
骨髄バンクを通しての
骨髄移植で
今から5年半前になります。
年齢も今よりは
若かったし
1回目と言うこともあったのか
退院後2カ月程で
県外出張にも行ったり
元気だったと思う。
今回は
前の様には
なかなかだけど、、、
怒涛の1年半の入院生活から、、、
今ある命に感謝して
ゆっくり焦らずで
行きたいと思う。
夫から
3日ぶりの電話、、、💦
今日から
24時間かけて
1パックの
高カロリー
点滴を入れてます。
1パックで1000kcal。
あと、各食事の時にメイバランスと
食べられるもので
パンとかそーめんとか。
トータルで
1600〜1700位摂ってるので
少しずつ体重も増えていくと
思われます
高カロリー点滴すると
血糖値が上がるので
インシュリンを打ってるとのこと
口内炎はすっかり良くなりました
相変わらず味覚障害は
あるので
何を食べても美味しくない…と💧
担当の先生から
今後は高カロリーの高いものを
入れながら
ご飯が食べれるようになること
飲み薬も段々、減らしていきましょう
との事でした。
飲み薬もたくさんの量を飲んでいたので
減ってくれると
嬉しいと思う😊
焦らず、ちょっとずつ
頑張っていけたら、、、と
思います
☘️☘️
闘病中の方も
そのご家族の方にも
明るい未来が訪れますように
☘️☘️