過去を振り返って書いています。




退院後は


2016年に

成人T細胞白血病リンパ腫で

骨髄移植した時のように

順調に回復は

しなくて💧💧




食べたい物も

たくさんあるのに、


味覚障害で


味が感じられない

ご飯を食べても

砂を噛んでるような感じや

うどんを食べても

凄く固い、、、とか。。。


おまけに


口内炎で舌や両頬の内側にブツブツが

出来たり

ただれるようだったり、、、で。



お腹は空くけど

食べれない!!と言う感じが

長く続きます。



それは少し良くなる事もあるけど

悪い時の方が多くてえーん



なので、退院してからは

栄養管理に

メイバランスミニカップや

ネスレのアイソカルクリア

水分補給にはアクアソリタ

を利用してます。 


色々試し

⬆️に落ち着きました。


現在も継続中…





さらに、

11月になって

サイトメガロウィルス感染症になり

酷い下痢が続きましたガーン



脱水を起こしかけていたのと

口から食べる事が出来ないので

入院を勧められたけど


入院だけはしたくないと

頑なに拒み続けびっくり



1日起きに

通院して点滴をしてもらい

何とか、乗り切った。


私は入院してくれたほうが

安心なんだけど、と

思ったのに、

聞き入れてくれなく。。。

これで、喧嘩にもなりました💧びっくり



12月になり

ようやく落ち着き

また週1のペースで通院と

なった。。。照れ




wt-1の腫瘍マーカーの数値


移植の10日前は5800

移植後の生着日 8/18 <50

9/17   200

移植後には高くなる事があるけど

この位の数値は大丈夫との事 


10/7   69

11/4   <50


白血病自体の数値は良く


先生から

完全寛解状態を維持しています❣️


と嬉しい言葉を頂きました。


でも、毎月の

腫瘍マーカーの検査結果を聞くのは

いつも心配だし


移植後の慢性GVHDの

酷い口内炎と味覚障害に

悩まされる、、、泣泣


夫の体重はまた減りました💧


大丈夫かなぁーの心配ばかり


続きます。



闘病されてる全ての方の病気が

快方に向かう魔法の様な

薬があったらいいのに、な‼️

願うばかりです。