過去を振り返って書いています。
1000人中5%の確率で
成人T細胞白血病リンパ腫を発症し
抗がん剤治療後
骨髄移植を行いました。
( 移植は病名を診断して頂いた元の病院で、と
私は思っていたのに
主人は今の病院でも
移植出来ると言われたから
ここで、やる!!と。。。
先生や
看護師さんにも慣れて
また、病院を変わるのはイヤだったのかなぁと思ったのと
治療するのは
夫だし、私の意見を言っても頑固な夫は
言うことを聞かないだろうし
)
移植の次の日はケンタッキーフライドチキンの希望があり美味しく食べた夫ですが、、、
徐々に移植前処置の大量の抗がん剤の副作用やGVHDでの影響で酷い下痢や
飲み物も喉を通らないほど
苦しみ始め
痛みを緩和させるのにモルヒネを使いました。
でも、日にちの経過と共に落ち着いて
移植から53日程で
無事退院出来ました。
それでも、やっぱり血液の病気の入院は
長く
この時は8カ月半ほどでした。
退院おめでとう❣️と
2日遅れの誕生日のお祝いを
ピザ屋さんでしました![]()
